DTM視点で見る音楽理論 第2回 音程の表現 楽譜とピアノロールの位置関係を知ろう!

講師の鈴木(@dawlessonです。

DTM/DAWの視点から音楽理論の基本を紹介していくシリーズ、第2回目をお送りいたします。

今回のテーマは「音符の種類」について。音楽は時間軸に沿って展開していくコンテンツですので「どの位音を鳴らすのか」逆に「どの位音を鳴らさないのか」が非常に重要になってきます!

実は非常に奥の深いテーマなのですが、まずは基本的な音符や休符の種類と考え方から見ていきましょう!


YouTubeに動画を毎週更新しています。ぜひチャンネル登録をお願いいたします!

無料の体験レッスンをお試しください!

まずは20分の無料体験レッスンをお試しください!

レッスンの雰囲気を体験してみたい。自分の曲にアドバイスが欲しい。YouTubeやblogで紹介した製品をもっと詳しく教えて欲しい…など、どんな内容でもOK。お気軽にお試しください。