2021年2月23日 / 最終更新日 : 2021年2月21日 Suzuki 制作テクニック 【今週のプラグイン】Arturia / Mellotron Vをレビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 毎週1本ずつ、講師がオススメするプラグインを紹介していく本シリーズ。第31週は鈴木のオススメするメロトロン音源「Arturia / Mellotron V」を紹介します。
2021年2月9日 / 最終更新日 : 2021年2月7日 Suzuki 制作テクニック 【今週のプラグイン】Plugin Alliance / Dangerous BAX EQをレビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 毎週1本ずつ、講師がオススメするプラグインを紹介していく本シリーズ。第30週は堀田のオススメするEQプラグイン「Plugin Alliance / Dangerous BAX E […]
2021年2月2日 / 最終更新日 : 2021年2月2日 Suzuki 制作テクニック Logic Proを使い始めたら知っておきたいこと10選 – 質問の多い内容を厳選しました 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今回は、Logic Proを使い始めの方が知っておくと便利な10のことをまとめてご紹介します! 昨年から今年にかけて、新たにLogicを始められた方も多いと思います。実際にレッス […]
2021年1月31日 / 最終更新日 : 2021年1月30日 Suzuki 講師レビュー TASCAM / US-2×2 HRをレビュー! 新旧モデルと聴き比べ 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今回はTASCAMの最新USBオーディオ・インターフェース「US-2x2HR」を紹介します。 US-2×2のリファイン・モデルということで、従来機(型番としてはUS-2 […]
2021年1月30日 / 最終更新日 : 2021年1月30日 Suzuki お知らせ Youtubeメンバーシップ開始のお知らせ いつもDAW LESSONをご利用頂きまして、ありがとうございます。 DAW LESSONのYoutubeチャンネルでは、毎週1〜2本ほどの動画を公開させて頂き、定期的にライブ配信等も行ってきましたが、本日より新たな試み […]
2021年1月27日 / 最終更新日 : 2021年1月27日 Suzuki 制作テクニック 【今週のプラグイン】reFX / Nexus3 をレビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 毎週1本ずつ、講師がオススメするプラグインを紹介していく本シリーズ。第29週は鈴木のオススメするシンセ音源「reFX / Nexus3 」を紹介します。
2021年1月24日 / 最終更新日 : 2021年1月24日 Suzuki MacOS入門講座 【Mac入門講座】Vol.10 OSやブラウザ等の音声を、オーディオ・インターフェースの任意の出力ポートから出す方法 講師の鈴木(@dawlesson)です。 MacOSを使う上で知っておきたい基本的な操作から、さらに便利に使うためのちょっとしたヒントまで。MacOSについて毎回動画でお送りしていきます! 今回はTips的な内容です。 […]
2021年1月18日 / 最終更新日 : 2021年1月18日 Suzuki Cakewalkで始める!DTM入門講座 Cakewalk by Bandlab で始める! DTM入門講座 #29 演奏の一部分だけにエフェクトを掛ける方法 〜ラジオボイスの作り方〜 講師の鈴木(@dawlesson)です。 Cakewalk by Bandlabを題材にした、DTM入門講座の第29回目をお送りします。 今回は演奏の一部分だけにエフェクトを掛ける方法について、主な3つの方法を紹介します […]
2021年1月16日 / 最終更新日 : 2021年1月16日 Suzuki 制作テクニック Logic Pro 活用 Tips 第57回 プロジェクト保存形式の違いと使い分け 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今回はLogicのプロジェクトを保存する際に選択可能な2つの形式「パッケージ」と「フォルダ」の違いや、プロジェクトに素材をインポートする際の設定について紹介します。 ※ちなみにL […]
2021年1月13日 / 最終更新日 : 2021年1月13日 Suzuki 講師レビュー Plugin Alliance / Lindell 50 Seriesの使い方とレビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 本日から、以前からリクエストも多かったPlugin Allianceのプラグイン紹介をスタートします! Plugin Allianceのプラグインは本当に素敵なものが多く、私自身 […]
2021年1月11日 / 最終更新日 : 2021年1月11日 Suzuki 制作テクニック 【今週のプラグイン】Plugin Alliance / bx_2098 EQ をレビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 毎週1本ずつ、講師がオススメするプラグインを紹介していく本シリーズ。第28週は堀田のオススメするEQプラグイン「Plugin Alliance / bx_2098 EQ 」を紹介 […]
2021年1月5日 / 最終更新日 : 2021年1月5日 Suzuki 音楽と楽器の基礎知識 DTM視点で見る音楽理論 第3回 拍や拍子の基本 – 強拍や弱拍って何? 講師の鈴木(@dawlesson)です。 DTM/DAWの視点から音楽理論の基本を紹介していくシリーズ、第3回目をお送りいたします。 今回のテーマは「拍」や「拍子」について。4拍子や1拍目…なんて具合に、よく使う言葉だと […]
2020年12月29日 / 最終更新日 : 2020年12月15日 Suzuki 講師レビュー 【今週のプラグイン】u-he / Repro-5 をレビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 毎週1本ずつ、講師がオススメするプラグインを紹介していく本シリーズ。第27週は鈴木のオススメするシンセサイザー音源「u-he / Repro-5」を紹介します。
2020年12月22日 / 最終更新日 : 2020年12月22日 Suzuki Cakewalkで始める!DTM入門講座 Cakewalk by Bandlab で始める! DTM入門講座 #28 EQの基本パラメーター 講師の鈴木(@dawlesson)です。 Cakewalk by Bandlabを題材にした、DTM入門講座の第28回目をお送りします。 今回のテーマは「EQ(イコライザー)」音作りやミックスダウンに欠かすことのできない […]
2020年12月19日 / 最終更新日 : 2020年12月19日 Suzuki 講師レビュー 【レビュー】IK Multimedia / Z-TONE DI 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今回はIK Multimedia / Z-TONE DIを紹介していきます! エレキギターやベースにおいて、インピーダンスは非常に重要な意味を持っているのはご存じの方も多いと思い […]