2019年9月19日 / 最終更新日時 : 2019年9月19日 堀田克久 動画コンテンツ 【Cubase 活用 Tips】第36回 プラグイン・リストをカスタマイズする 講師の堀田(@dawlesson)です。 “曲作りをする上で必須ではないけれど、知っていると作業が楽になる” そんなCubaseの小ネタを紹介します。 今回は、プラグインリストのカスタマイズ方法を紹介します。
2019年5月10日 / 最終更新日時 : 2019年7月26日 堀田克久 動画コンテンツ Cubase 活用 Tips 第31回 コード・トラックを使ってみよう 講師の堀田(@dawlesson)です。 “曲作りをする上で必須ではないけれど、知っていると作業が楽になる” そんなCubaseの小ネタを紹介します。 今回は、コードトラックを紹介します。
2019年1月17日 / 最終更新日時 : 2019年7月26日 堀田克久 制作テクニック Cubase 活用 Tips 第24回 Mixconsoleの左ゾーンを活用しよう! 講師の堀田(@dawlesson)です。 “曲作りをする上で必須ではないけれど、知っていると作業が楽になる” そんなCubaseの小ネタを紹介します。 今回は、Mix console左側の紹介をします。
2018年5月4日 / 最終更新日時 : 2018年10月7日 Suzuki 動画コンテンツ ZOOM / LIVETRAK L-12 レビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 最近、温かいを通り越して暑さを感じる日も増えてきましたね。昼間に作業していると室温が30度を超えるのも当たり前に…。 今回はZOOMのLIVETRAK L-12を紹介しようと思い […]
2018年2月24日 / 最終更新日時 : 2018年10月7日 Suzuki 動画コンテンツ IK Multimedia / White Channel レビュー(動画あり) 講師の鈴木(@dawlesson)です。 T-RackS モジュール、8製品目はWhite Channelを紹介します。前回紹介したBritish Channel同様、SSL系チャンネル・ストリップ。とはいえ、音は全然違 […]
2018年2月23日 / 最終更新日時 : 2018年10月7日 Suzuki 動画コンテンツ IK Multimedia / British Channel レビュー(動画あり) 講師の鈴木(@dawlesson)です。 T-RackS モジュール、7製品目はBritish Channelを取り上げてみようと思います。というのも、前回、各社のSSLコンプを比較したblogと動画をアップしましたが、 […]
2018年2月21日 / 最終更新日時 : 2019年5月17日 Suzuki 制作テクニック Logic Pro X 活用 Tips 第4回 付属コンテンツのインストール場所を変更して、ドライブ容量を節約する 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今回も”曲作りをする上で必須ではないけれど、知っていると作業が楽になる” そんなLogic Pro Xの小ネタを紹介します。 ここ最近、blog記事に連動した動画も作 […]
2018年2月2日 / 最終更新日時 : 2018年10月7日 Suzuki 動画コンテンツ IK Multimedia / Precision Comp / Limiter レビュー(動画あり) 講師の鈴木(@dawlesson)です。 T-RackS モジュール、6製品目はNeveのド定番コンプ33609をモデリングした「Precision Comp / Limiter」を紹介しています。 ちなみに、Preci […]
2017年12月15日 / 最終更新日時 : 2018年10月7日 Suzuki 動画コンテンツ ゲーミング・キーボードをDAWソフトで活用する! Razer / Tartaus Chroma 講師の鈴木です。 以前の投稿から大分期間が空いてしまいましたが…。また定期的に更新できるように頑張っていきます。。やりたいネタは色々あるのですが、中々時間が…。。。 今回は製作環境ネタ、ということで少し前に入手していたR […]
2017年11月10日 / 最終更新日時 : 2019年5月21日 Suzuki DAWソフトの新機能 Cakewalk / SONAR 2017.10 アップデートの新機能 講師の鈴木です。 月初恒例、Cakewalk / SONARのアップデートを紹介します。今回は2017.10アップデートですね。。 今回も動画を作っていますので、合わせてご覧くださいませ。 TH3 に新アンプ・モデルが追 […]
2017年10月13日 / 最終更新日時 : 2019年5月21日 Suzuki DAWソフトの新機能 Cakewalk / SONAR 2017.09 アップデートの新機能 講師の鈴木です。 前回に引き続き、Cakewalk / SONARの2017.09アップデートの内容を紹介します。 今回は動画も作ってみました。合わせてご覧くださいませ。 「トラックを複製」ボタン 「新規トラックを作る」 […]
2017年8月19日 / 最終更新日時 : 2018年10月7日 Suzuki 制作テクニック 【気まぐれ耳コピー vol.5】Aimer / Brave Shine 講師の鈴木です。 耳コピ動画、連投です。 ここ最近、公私ともにクリーンなギターを弾くことがほとんどだったので、歪んだギターが弾きたい! できればドロップ・チューニングで! と話していたらこの曲を提案されまして。パッとでき […]
2017年7月28日 / 最終更新日時 : 2018年10月7日 Suzuki 動画コンテンツ Tracktion / Waveform 8 レビュー 講師の鈴木です。 今回はレビューとしては初のDAWソフト! TracktionのWaveform 8 を紹介しようと思います。 元々MackieのTracktionという名前のソフトですよね。当時は国内でも一定のファンが […]
2017年7月17日 / 最終更新日時 : 2018年10月7日 Suzuki 制作テクニック 気まぐれ耳コピー Vol.3 – 坂本真綾 / プラチナ【パッチ公開中】 講師の鈴木です。 最近、ベースを新調したのですが、新しい楽器を弾くのは楽しいですね。ということで(!?)耳コピ第3弾です。 今回もBFD3のパッチを公開しています。 坂本真綾 / プラチナ 今回は、坂本真綾「プラチナ」を […]
2017年7月7日 / 最終更新日時 : 2018年10月7日 Suzuki 制作テクニック Roland / SPD::ONEシリーズ DAWの入力デバイスとして使う【動画連動】 講師の鈴木です。 今回は、先日発売されて話題になっているRolandの電子パーカッション・パッド「SPD::ONE」シリーズを紹介します。 といっても、その名の通りのパーカッションとしてではなく、DAWソフトやドラム音源 […]