2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月24日 Suzuki 講師レビュー 【レビュー】「声」がMIDIデータになる!Vochlea / Dubler 2 の使い方と活用例7選 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今回は、VochleaのDubler 2という音楽ソフトを紹介します。Dublerというソフト、聴きなれない方も多いと思いますが(私もそうでした!)、かなり面白いことができます! […]
2022年5月27日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 Suzuki 講師レビュー Plugin Alliance / Brainworx bx_digital v3 の使い方とレビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 Plugin Allianceのプラグイン紹介シリーズ第8弾は、BrainworxのMS対応EQプラグイン「bx_digital v3」をご紹介します! iZotope、Brai […]
2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 Suzuki 講師レビュー A.O.M. / Triple Faderの使い方とレビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今回はA.O.M.がリリースしたフリー・プラグイン「Triple Fader」を紹介します。 A.O.M.といえばSakura DitherやInvisible Limiter、 […]
2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 Suzuki 講師レビュー Plugin Alliance / ADPTR AUDIO SCULPT の使い方とレビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 Plugin Allianceのプラグイン紹介シリーズ第6弾は、Metric ABやStreamlinerでお馴染みのADPTR AUDIO 初のプロセッサー、SCULPTのパラ […]
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 Suzuki 講師レビュー 【無料ソフト】Waves / COSMOSをレビュー! AI搭載サンプル管理ソフト 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今回はWavesのサンプル管理ソフト「COSMOS」を紹介します。COSMOSはWavesのアカウントさえ持っていれば、完全フリー(無料)で使うことができます。 使い勝手もかなり […]
2021年12月22日 / 最終更新日時 : 2021年12月22日 Suzuki 講師レビュー Arturia / Tape Mello-Fiをレビュー! 講師の鈴木(@dawlesson)です。 Arturiaから新作テープシミュレーター・プラグイン「Mello-Fi」がリリースされ、12月31日まではなんと無料でGETできるというプロモーションがスタート! Mello- […]
2021年12月18日 / 最終更新日時 : 2021年12月18日 Suzuki 講師レビュー Waves / SSL EV2 Channelをレビュー! 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今年も色々な機材やプラグインがリリースされましたが、中でもSSL(Solid State Logic)は魅力的な製品/コンセプトを強く感じていました。 そんな中、BlackFri […]
2021年11月10日 / 最終更新日時 : 2021年11月10日 Suzuki 講師レビュー Plugin Alliance / Brainworx bx_masterdesk の使い方とレビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 Plugin Allianceのプラグイン紹介シリーズ第5弾は、マスタリング時の音作りに必要なエッセンスをシンプルな操作で実現できる、bx_masterdskのパラメーターや使い […]
2021年10月15日 / 最終更新日時 : 2021年10月11日 Suzuki 講師レビュー Arturia / MiniFuseシリーズをレビュー! 講師の鈴木(@dawlesson)です。 久々となるハードウェアのインプレッションを紹介します! 今回レビューしていくのはArturiaのUSBオーディオ・インターフェースの新モデル「MiniFuse」シリーズです。 A […]
2021年7月22日 / 最終更新日時 : 2021年7月22日 Suzuki 講師レビュー SpitfireAudio / LABS レビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今回はSpitfire Audioが無償配布している「LABS」を紹介します。 Spitfire Audioは、シネマティック/オーケストラ系ライブラリで、今最も旬なブランドの1 […]
2021年7月16日 / 最終更新日時 : 2021年7月16日 Suzuki 講師レビュー Elgato / Stream DeckをDAW/DTM環境で活用する! 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今回は、制作の作業効率UP間違いなしのガジェット「Elgato / Stream Deck」の概要と、私が使っている実際の設定例をご紹介します!
2021年6月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月10日 Suzuki 講師レビュー Plugin Alliance / Maag EQ4の使い方とレビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 Plugin Allianceのプラグイン紹介シリーズ第4弾は、個人的にも大好きなEQプラグインの1つMaag EQ4を紹介します。
2021年6月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月25日 Suzuki 講師レビュー SONY / M1ST + YAXI / PRO M-STレビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今回は若干イマサラながら、SONYのモニター・ヘッドホン「M1ST」をレビューしていきます。 ご存じMDR-CD900STの事実上の後継機として昨今のハイレゾ環境に対応すべく作り […]
2021年5月17日 / 最終更新日時 : 2021年6月4日 Suzuki 講師レビュー C414 XLS-Y4 vs C414 XL II-Y4 AKGの定番マイク2本をボーカルとアコギで録り比べ! 講師の鈴木(@dawlesson)です。 前回に引き続き、AKG(アーカーゲー)の定番ラージダイアフラム・マイクの聴き比べ〜後編をお送りいたします。今回はレコーディング・スタジオでも定番の「C414 XL II -Y4」 […]
2021年5月14日 / 最終更新日時 : 2021年5月11日 Suzuki 講師レビュー AKG C214-Y4 vs C314-Y4 高コスパマイク2本をボーカルとアコギで録り比べてみる! 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今回はAKG(アーカーゲー)の定番ラージダイアフラム・マイクのハイコストパフォーマンス・モデル「C214-Y4」と「C314-Y4」の2本を紹介します。マイクで何より大事なのは音 […]