2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 Suzuki 講師レビュー reProducer Audio / Epic 4をレビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今回はユニークな見た目が印象的なモニター・スピーカー「reProducer Audio / Epic 4」をレビューしていきます! 最近の小型モニター・スピーカーは進化が著しく、 […]
2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年11月16日 Suzuki 講師レビュー Native Instruments KOMPLETE 14収録のピアノ音源9モデル15サウンドを聴き比べ 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今回はKOMPLETE 14シリーズに収録されるピアノ音源9タイトルのサウンドを聴き比べてみました! 現在、単体製品50% OFFセール中ですので、気になるモデルがあればぜひチェ […]
2022年10月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月21日 Suzuki 講師レビュー TASCAM / Portacapture X8 をレビュー! 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今回はTASCAMのリニアPCMレコーダー「Portacapture X8」をインプレッションしていきたいと思います。 曲作りの主軸はDAWベースという方がほとんどだと思いますが […]
2022年9月16日 / 最終更新日時 : 2022年9月16日 Suzuki 講師レビュー GPUでエフェクト処理を実現!GPU Audioのアーリーアクセスを試してみた&今後の製品は… 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今回は、ちょっと斬新な製品(というよりブランド)GPU Audioをご紹介します。 おそらく、多くの方が聞いたことのないメーカーだと思いますが…。その名の通りGPU(グラフィック […]
2022年8月5日 / 最終更新日時 : 2022年8月5日 Suzuki 講師レビュー Native Instruments / KOMPLETE 13 のオススメ音源を厳選して紹介します! 講師の鈴木(@dawlesson)です。 近日中に、Native Instruments社のKOMPLETEの解説シリーズを遂にスタートいたします! KOMPLETE シリーズは人気製品ですし、リクエストやレッスンでご質 […]
2022年8月3日 / 最終更新日時 : 2022年8月1日 Suzuki 講師レビュー IK Multimedia / T-RackS Comprexxor の特徴と使い方 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今回は、久々にIK MultimediaのT-RackSモジュール「Comprexxor」を紹介します! このComprexxorはempirical labsのDistress […]
2022年7月8日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 Suzuki 講師レビュー Apogee / SoftLimitをレビュー!独特の押し出し感が気持ち良い、テープエミュレーター・プラグイン 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今回は、Apogeeからリリースされたフリーのプラグイン「SoftLimit」を紹介します。 製品の詳細&ダウンロード先:https://apogeedigital.co […]
2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月24日 Suzuki 講師レビュー 【レビュー】「声」がMIDIデータになる!Vochlea / Dubler 2 の使い方と活用例7選 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今回は、VochleaのDubler 2という音楽ソフトを紹介します。Dublerというソフト、聴きなれない方も多いと思いますが(私もそうでした!)、かなり面白いことができます! […]
2022年5月27日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 Suzuki 講師レビュー Plugin Alliance / Brainworx bx_digital v3 の使い方とレビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 Plugin Allianceのプラグイン紹介シリーズ第8弾は、BrainworxのMS対応EQプラグイン「bx_digital v3」をご紹介します! iZotope、Brai […]
2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 Suzuki 講師レビュー A.O.M. / Triple Faderの使い方とレビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今回はA.O.M.がリリースしたフリー・プラグイン「Triple Fader」を紹介します。 A.O.M.といえばSakura DitherやInvisible Limiter、 […]
2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 Suzuki 講師レビュー Plugin Alliance / ADPTR AUDIO SCULPT の使い方とレビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 Plugin Allianceのプラグイン紹介シリーズ第6弾は、Metric ABやStreamlinerでお馴染みのADPTR AUDIO 初のプロセッサー、SCULPTのパラ […]
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 Suzuki 講師レビュー 【無料ソフト】Waves / COSMOSをレビュー! AI搭載サンプル管理ソフト 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今回はWavesのサンプル管理ソフト「COSMOS」を紹介します。COSMOSはWavesのアカウントさえ持っていれば、完全フリー(無料)で使うことができます。 使い勝手もかなり […]
2021年12月22日 / 最終更新日時 : 2021年12月22日 Suzuki 講師レビュー Arturia / Tape Mello-Fiをレビュー! 講師の鈴木(@dawlesson)です。 Arturiaから新作テープシミュレーター・プラグイン「Mello-Fi」がリリースされ、12月31日まではなんと無料でGETできるというプロモーションがスタート! Mello- […]
2021年12月18日 / 最終更新日時 : 2021年12月18日 Suzuki 講師レビュー Waves / SSL EV2 Channelをレビュー! 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今年も色々な機材やプラグインがリリースされましたが、中でもSSL(Solid State Logic)は魅力的な製品/コンセプトを強く感じていました。 そんな中、BlackFri […]
2021年11月10日 / 最終更新日時 : 2021年11月10日 Suzuki 講師レビュー Plugin Alliance / Brainworx bx_masterdesk の使い方とレビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 Plugin Allianceのプラグイン紹介シリーズ第5弾は、マスタリング時の音作りに必要なエッセンスをシンプルな操作で実現できる、bx_masterdskのパラメーターや使い […]