2020年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年7月26日 Suzuki はじめてのDAW Roland / Zenbeats入門講座 第5回 オーディオ録音と編集 講師の鈴木(@dawlesson)です。 RolandのDAWソフト「Zenbeats」の基本操作を紹介していく入門講座。第5回目は、オーディオのレコーディング方法について見ていきます。オーディオ録音を行うことで、マイク […]
2020年7月26日 / 最終更新日時 : 2020年7月26日 Suzuki はじめてのDAW Roland / Zenbeats入門講座 第4回 MIDIの打ち込みと編集 シンセサイザーの使い方 講師の鈴木(@dawlesson)です。 RolandのDAWソフト「Zenbeats」の基本操作を紹介していく入門講座。第4回目は、MIDIの打ち込み機能を利用して、シンセサイザーのサウンドを打ち込んだり、編集する方法 […]
2020年7月19日 / 最終更新日時 : 2020年7月12日 Suzuki はじめてのDAW Roland / Zenbeats入門講座 第3回 ループ素材を使った曲作り方法の基本と、ループビルダー・ビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 RolandのDAWソフト「Zenbeats」の基本操作を紹介していく入門講座。第3回目は、ループビルダー・ビューを使い、ループ素材を組み合わせて楽曲を組み立てていく方法について […]
2020年7月11日 / 最終更新日時 : 2020年7月4日 Suzuki はじめてのDAW Roland / Zenbeats入門講座 第2回 ドラムエディターを使ったリズムの打ち込み方法と、ドラム音色のカスタマイズ 講師の鈴木(@dawlesson)です。 Rolandのリリースしている無料のDAWソフト/アプリ「Zenbeats」の基本操作を紹介していく入門講座、第2回目は、ドラム・エディターという機能を使ってリズムを作成する方法 […]
2020年7月4日 / 最終更新日時 : 2020年7月4日 Suzuki はじめてのDAW Roland / Zenbeats入門講座 第1回 ソフトのインストールと周辺機器の設定方法 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今回から、Rolandのリリースしている無料のDAWソフト/アプリ「Zenbeats」の基本操作を紹介していく入門講座をスタートします。 第1回目はソフトのインストールから、使用 […]
2019年4月2日 / 最終更新日時 : 2019年4月3日 Suzuki はじめてのDAW DTM入門講座 第1部 DTMに必要な機材と下準備 講師の鈴木(@dawlesson)です。 Youtubeで公開中のDTM入門講座、第1部のまとめページです。 第1回 DTMやDAWって何? どんなことができるの? 第2回 DTMに必要な機材 ① DAWソフト DTMに […]
2018年6月4日 / 最終更新日時 : 2019年3月6日 Suzuki はじめてのDAW Cakewalk by Bandlab のチュートリアル動画を無料公開中! 講師の鈴木(@dawlesson)です。 DAWソフトに興味を持っている人ならご存知の通り、SONARがGibsonブランドを離れ、現在はシンガポールのBandlabブランドで開発が続けられることになりました。 なんと驚 […]
2017年1月27日 / 最終更新日時 : 2019年5月17日 Suzuki お知らせ Logic Pro Xの基本操作解説動画をスタートしました 講師の鈴木です。 前回、ドラム音源の音作りの動画を公開させて頂きましたが、基本に立ち返りDAWソフトの基本操作についても動画化しよう! ということで第1弾としてAppleのLogic Pro Xの解説動画6本、まとめて公 […]
2014年6月27日 / 最終更新日時 : 2018年11月20日 Suzuki はじめてのDAW コンプレッサーの使い方 講師の鈴木です。 音作りやミキシングで欠かせないエフェクター。中でも”コンプレッサー”は、使用頻度が高い反面、使い方が難しい…。 と思われがち。生徒さんと話していても”イマイチどう使っていいか分か […]
2014年4月18日 / 最終更新日時 : 2018年10月7日 Suzuki はじめてのDAW MDR-CD900ST レビュー 講師の鈴木です。 日本の住宅事情を考えると、残念ながら…スピーカーを大音量で鳴らせる環境をお持ちの方はそう多くないと思います。 そうすると、どうしても必要になるのがヘッドホン。詳しく書くとまた(苦笑)長くなってしまうので […]
2013年12月27日 / 最終更新日時 : 2018年10月7日 Suzuki はじめてのDAW オーディオ・インターフェイスについて 講師の鈴木です。 今回はDAW/DTMソフトを使う上で欠かすことのできない、オーディオ・インターフェイスについて考えてみたいと思います。 少し大きな楽器店やインターネットを見てみると、色んなメーカーから結構な数のモデルが […]