2019年10月10日 / 最終更新日時 : 2019年10月10日 Suzuki 制作テクニック Cakewalk 活用 Tips 第6回 テイクレーンを使った録音と、コンピング編集テクニック 講師の鈴木(@dawlesson)です。 “曲作りをする上で必須ではないけれど、知っていると作業が楽になる” そんなCakewalkの小ネタを紹介します。 今回はテイクレーンを使った録音と、コンピング編集につ […]
2019年10月3日 / 最終更新日時 : 2019年9月30日 Suzuki 制作テクニック ProTools 活用 Tips 第6回 コンピング編集の基本と、スピードアップのコツ 講師の鈴木(@dawlesson)です。 “曲作りをする上で必須ではないけれど、知っていると作業が楽になる” そんなProToolsの小ネタを紹介します。 今回は前回のプレイリスト機能の応用的な使い方であり、 […]
2019年9月21日 / 最終更新日時 : 2019年9月21日 Suzuki 制作テクニック 【音楽制作のお悩み相談】第8回 プラグイン・エフェクトのプリセットって、実際使い物モノになる?? 講師の鈴木(@dawlesson)です。 皆様よりお寄せ頂いた音楽制作に関するお悩みについて、解決策を提案していく本コーナー。今回は「プラグイン・エフェクトのプリセットって、実際使い物モノになる?」というご質問お答えして […]
2019年9月12日 / 最終更新日時 : 2019年9月11日 Suzuki 制作テクニック Cakewalk 活用 Tips 第5回 2019.07アップデートで追加された新機能 講師の鈴木(@dawlesson)です。 “曲作りをする上で必須ではないけれど、知っていると作業が楽になる” そんなCakewalk by Bandlabの小ネタを紹介します。 今回は、先日公開されたCake […]
2019年9月5日 / 最終更新日時 : 2019年9月5日 Suzuki 制作テクニック ProTools 活用 Tips 第5回 プレイリストで、複数テイクをスマートに管理する 講師の鈴木(@dawlesson)です。 “曲作りをする上で必須ではないけれど、知っていると作業が楽になる” そんなProToolsの小ネタを紹介します。 今回は「プレイリスト」機能を紹介します。楽曲制作時や […]
2019年8月29日 / 最終更新日時 : 2019年10月25日 Suzuki 制作テクニック Logic Pro X 活用 Tips 第48回 パンモードの挙動の違いを知り、使い分けよう! 講師の鈴木(@dawlesson)です。 “曲作りをする上で必須ではないけれど、知っていると作業が楽になる” そんなLogic Pro Xの小ネタを紹介します。 今回はPAN(パン)について。パンの働きは今さ […]
2019年8月22日 / 最終更新日時 : 2019年8月21日 堀田克久 制作テクニック 【Cubase 活用 Tips】第35回 サンプラー・トラックを使ってみよう! 講師の堀田(@dawlesson)です。 “曲作りをする上で必須ではないけれど、知っていると作業が楽になる” そんなCubaseの小ネタを紹介します。 今回は、サンプラートラックを紹介します。
2019年8月17日 / 最終更新日時 : 2019年8月17日 Suzuki 制作テクニック 【音楽制作のお悩み相談】第7回 モジュレーション系エフェクトって、どうやって使っているの? 講師の鈴木(@dawlesson)です。 皆様よりお寄せ頂いた音楽制作に関するお悩みについて、解決策を提案していく本コーナー。今回は「モジュレーション系エフェクトってどんな場合に使うの?」というご質問お答えしてみようと思 […]
2019年8月15日 / 最終更新日時 : 2019年8月15日 Suzuki 制作テクニック Cakewalk 活用 Tips 第4回 ステップ・シーケンサーで打ち込んでみよう! 講師の鈴木(@dawlesson)です。 “曲作りをする上で必須ではないけれど、知っていると作業が楽になる” そんなCakewalk by Bandlabの小ネタを紹介します。 今回はステップ・シーケンサーを […]
2019年8月8日 / 最終更新日時 : 2019年8月8日 Suzuki 制作テクニック ProTools 活用 Tips 第4回 よく使う音色をスムーズに選ぶ! トラック・プリセットを活用しよう! 講師の鈴木(@dawlesson)です。 “曲作りをする上で必須ではないけれど、知っていると作業が楽になる” そんなProToolsの小ネタを紹介します。 今回は「トラック・プリセット」機能を紹介します。確か […]
2019年8月1日 / 最終更新日時 : 2019年7月31日 Suzuki 制作テクニック Logic Pro X 活用 Tips 第47回 複数トラックをピアノロールで効率的に編集する! 講師の鈴木(@dawlesson)です。 “曲作りをする上で必須ではないけれど、知っていると作業が楽になる” そんなLogic Pro Xの小ネタを紹介します。 今回はピアノロールでのマルチパート編集のTip […]
2019年7月20日 / 最終更新日時 : 2019年7月20日 Suzuki 制作テクニック 【音楽制作のお悩み相談】第6回 ミックスが上手くいかない! そんなときのコツと考え方 講師の鈴木(@dawlesson)です。 皆様よりお寄せ頂いた音楽制作に関するお悩みについて、解決策を提案していく本コーナー。今回は「MIXが上手くいかない!」そんなテーマにお答えしてみようと思います。 動画は、今回から […]
2019年7月18日 / 最終更新日時 : 2019年7月18日 Suzuki 制作テクニック Cakewalk 活用 Tips 第3回 プロジェクト・テンプレートを活用しよう! 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今週も”曲作りをする上で必須ではないけれど、知っていると作業が楽になる” そんなCakewalk by Bandlabの小ネタを紹介します。 今回のテーマはプロジェク […]
2019年7月11日 / 最終更新日時 : 2019年7月11日 Suzuki 制作テクニック ProTools 活用 Tips 第3回 リアルタイム入力が超便利に! さかのぼりレコード機能を活用しよう! 講師の鈴木(@dawlesson)です。 “曲作りをする上で必須ではないけれど、知っていると作業が楽になる” そんなProToolsの小ネタを紹介します。 第3回目となる今回は、MIDIキーボードを使ったリア […]
2019年7月4日 / 最終更新日時 : 2019年7月4日 Suzuki 制作テクニック Logic Pro X 活用 Tips 第46回 MIDIトランスフォーム機能の活用 講師の鈴木(@dawlesson)です。 “曲作りをする上で必須ではないけれど、知っていると作業が楽になる” そんなLogic Pro Xの小ネタを紹介します。 今回は「MIDIトランスフォーム」という機能と […]