BLOG
-
制作テクニック
曲作りで本当に必要な音楽理論講座 〜その7.コードの持つ役割り
-
制作テクニック
曲作りで本当に必要な音楽理論講座 〜その6.コードの転回
-
制作テクニック
曲作りで本当に必要な音楽理論講座 〜その5.コードネームの見かた
-
制作テクニック
曲作りで本当に必要な音楽理論講座 〜その4.4和音(セブンス・コード)
-
制作テクニック
曲作りで本当に必要な音楽理論講座 〜その3.基本の3和音(トライアド)
-
制作テクニック
曲作りで本当に必要な音楽理論講座 〜その2.音程の表現について②
-
制作テクニック
曲作りで本当に必要な音楽理論講座 〜その1.音程の表現について①
-
制作テクニック
曲作りで本当に必要な音楽理論講座 〜その0.音楽理論って必要なの??
-
制作テクニック
DAW環境とディスプレイのおはなし
-
レビュー
iZotope / Ozone7 レビュー
-
動画コンテンツ
Logic Pro Xの基本操作解説動画をスタートしました
-
制作テクニック
日本だけ特殊? 曲のセクションの呼び方について
-
制作テクニック
Logic Pro X 10.3の新機能(抜粋)
-
レビュー
JIS派? US派? DAW用途でのキーボード配列について考えてみた
-
動画コンテンツ
ドラム音源での音作り~BFD3の場合~【動画連動】
