2021年6月1日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 Suzuki 制作テクニック 音楽制作で使うパソコンにピッタリなディスプレイについて考える 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今回はライブ配信やレッスン等でもご質問頂くことの多い「ディスプレイのサイズ」について。音楽制作用途での選び方について個人的な考えをまとめてみました。
2020年9月12日 / 最終更新日時 : 2020年9月10日 Suzuki 講師レビュー JBL PROFESSIONAL / 104-BT-Y3をレビュー! 講師の鈴木(@dawlesson)です。 個人的なブームもありモニター系の投稿が続いていますが、今回はJBL PROFESSIONALの「104-BT-Y3」というデスクトップ・モニターを紹介します!
2020年8月13日 / 最終更新日時 : 2020年9月9日 Suzuki 講師レビュー ADAM Audio / T5Vをレビュー! 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今回はADAM Audioのモニター・スピーカー「T5V」をレビューしてみます。ADAM Audioのラインナップの中で、エントリー・モデルに位置づけられるモデルということですが […]
2020年8月7日 / 最終更新日時 : 2020年8月7日 Suzuki 講師レビュー ADAM Audio / STUDIO PRO SP-5レビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今回は最近手に入れてからメインのヘッドホンとして愛用している「ADAM Audio / SP-5」というモデルを紹介してみようと思います。 (音楽制作用として販売されている)ヘッ […]
2020年2月15日 / 最終更新日時 : 2020年2月8日 Suzuki 講師レビュー 【2020版】講師が選ぶオススメ機材 ②モニタースピーカー編 講師の鈴木(@dawlesson)です。 先週に引き続き、2020年現在の私たちなりの「オススメ機材」を紹介しています。今回のテーマはモニター・スピーカーです。
2019年7月15日 / 最終更新日時 : 2019年7月15日 Suzuki 講師レビュー DMSD / DMSD 50 レビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今週はモニター環境を改善するアイテム…DMSD(Audio Tools)のDMSD 50というデカップラーを紹介します。 デカップラー…という単語は聴きなじみが薄いと思いますが、 […]
2018年9月1日 / 最終更新日時 : 2018年10月7日 Suzuki 講師レビュー ADAM Audio / Sub7 レビュー 音楽制作におけるサブウーファーの重要性 講師の鈴木(@dawlesson)です。 ここしばらくは制作ドキュメント系のネタが多かったので、今回は原点に戻って(??)機材レビューをお送りしようと思います。 以前に紹介したADAMのS1xのページが、想像以上に見て頂 […]
2018年7月9日 / 最終更新日時 : 2018年10月7日 Suzuki お知らせ モニター・スピーカーのデータベースを公開しました いつもDAW LESSONをご利用頂きまして、ありがとうございます。 ご好評頂いております「機材データベース」に、新たに「モニター・スピーカー」を追加いたしましたので、お知らせいたします。 現状、日本国内で入手可能な13 […]
2018年4月13日 / 最終更新日時 : 2018年10月7日 Suzuki 講師レビュー IK Multimedia / iLoud Micro Monitor レビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 制作環境でどこにこだわるべきか…。オーディオ・インターフェイスやプラグインも良いですが、最も重視すべきは「モニター・スピーカー」だと思っています。 ちゃんとしたスピーカー(“ちゃ […]
2018年2月9日 / 最終更新日時 : 2018年10月7日 Suzuki 講師レビュー ADAM / S1X レビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 レッスンではハードウェア面の機材に関してご質問を頂くことも多いのですが、中でもよく聴かれるのがスピーカー周り。以前、 機材はどこからお金を掛けるべきか考えてみた なんて投稿をした […]
2017年6月2日 / 最終更新日時 : 2018年10月7日 Suzuki 講師レビュー SPL / 2Control Model 2860 レビュー 講師の鈴木です。 今回はSPLのモニター・コントローラー Model 2860 2Controlを紹介します。 価格レンジ的にも割とメジャーな製品だと思いますが、意外と情報ないようなので。音に直結する大切な部分なので、 […]
2017年5月26日 / 最終更新日時 : 2018年10月7日 Suzuki 講師レビュー Sonarworks / Reference 3 レビュー【後編】 講師の鈴木です。 前回に引き続き、Sonarworksのキャリブレーション・システム「Reference 3」のレビューをお送りいたします。測定方法や補正サウンドのインプレッションは前編で紹介していますので、順にご覧頂け […]
2017年5月26日 / 最終更新日時 : 2018年10月7日 Suzuki 講師レビュー Sonarworks / Reference 3 レビュー【前編】 講師の鈴木です。 DAW環境で曲を作る上で、何が1番重要でしょう? 個人的には最初に音源。そして2つ目がモニター環境だと思っています。音源の重要性は言わずもがな…ですが、2つ目にモニター環境を持ってきた理由は、これによっ […]