2020年8月31日 / 最終更新日時 : 2020年8月28日 Suzuki 講師レビュー 【今週のプラグイン】PLUGIN BOUTIQUE / carbonelectraをレビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 毎週1本ずつ、講師がオススメするプラグインを紹介していく本シリーズ。第20週は堀田のオススメするシンセ音源「PLUGIN BOUTIQUE / carbonelectra 」を紹 […]
2020年4月13日 / 最終更新日時 : 2020年4月6日 Suzuki 講師レビュー 【今週のプラグイン】Sugar Bytes / Cyclop 講師の鈴木(@dawlesson)です。 毎週1本ずつ、講師がオススメするプラグインを紹介していく本シリーズ。第10週は堀田のオススメするプラグイン・シンセサイザー「Sugar Bytes / Cyclop」を紹介します […]
2020年4月6日 / 最終更新日時 : 2020年4月6日 Suzuki 講師レビュー 無料で使えるハイクオリティー・ドラム音源! SteavenSlateDrums / SSD5.5 FREEの使い方 講師の鈴木(@dawlesson)です。 最近はフリーとは思えないほどハイクオリティーなプラグインも増えてきましたよね…。 中でも特に注目したいのが、有料ソフトのフリー・バージョンです! フルバージョンの魅力を知ってもら […]
2019年12月6日 / 最終更新日時 : 2019年12月6日 Suzuki 講師レビュー reFX / NEXUS 3 レビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 ブラックフライデーはいかがでしたか?? 怒濤のセールが終わったかと思ったら次はサイバーマンデー。ホリデーセールと(色々な意味で)油断できませんね…。そんな中で発売されたreFXの […]
2019年11月20日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 Suzuki 講師レビュー XLN Audio / XO 1.1の新機能 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今回はXLN Audioのビートメイク・プラグイン XOの最新アップデート「1.1」で追加された新機能を紹介します。 XOはドラム音源であると同時に、画期的な音ネタ管理機能を備え […]
2019年8月31日 / 最終更新日時 : 2019年8月31日 Suzuki 制作テクニック Alchemy 【Logic付属のシンセサイザー】のチュートリアル動画を公開中! 講師の鈴木(@dawlesson)です。 AppleのLogic Pro Xには膨大な数のインストルメント(音源)が収録されていますが、その中でも特に高機能なのがAlchemyです。 元々はイギリスのCamel Audi […]
2019年2月9日 / 最終更新日時 : 2019年2月9日 Suzuki 講師レビュー UVI / Synth Anthology 2 レビュー(本日17時よりライブ配信します) 講師の鈴木(@dawlesson)です。 突然ですが、”特に理由はないけれど、何となく縁がなかったモノ”ってありませんか? 色々なところで名前は聞くし、気にはなっていたけれど何となくタイミングが合 […]
2019年2月2日 / 最終更新日時 : 2019年11月25日 Suzuki 講師レビュー serato / SAMPLE レビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 世の中には色々なプラグイン・インストルメント/ソフトウェア・シンセサイザーがありますが、今回はそんな中でも少し変わった異色の存在、serato社のSAMPLEというサンプラー・イ […]
2018年12月15日 / 最終更新日時 : 2018年12月15日 Suzuki 講師レビュー Native Instruments / TRK-01 PLAY 講師の鈴木(@dawlesson)です。 先日Black Fridayが終わったかと思えば、各社から早くもHolyday(クリスマス)キャンペーンがスタートしていますね。 今週は、そんなHolydayキャンペーンとしてN […]
2018年5月25日 / 最終更新日時 : 2018年10月7日 Suzuki 講師レビュー u-he / Repro(Repro-1/Repro-5) 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今回は、本blog初となるシンセ(確か)、u-heのReproを紹介してみようと思います。u-he(ユーヒー)は日本の代理店が付く大分以前から知っていて、DIVAだったりSATI […]
2018年3月9日 / 最終更新日時 : 2018年10月7日 Suzuki 講師レビュー Waves / Bass Slapper レビュー (動画あり) 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今回は久々のインストゥルメント系。Wavesのスラップ・ベース専用音源「Bass Slapper」を紹介します。 ここ数年はベースは自分で弾いてしまう派なので、あまり打ち込むこと […]
2017年5月22日 / 最終更新日時 : 2018年10月7日 Suzuki 制作テクニック KORG / nanoKEY2 をキー・スイッチ用に便利に使う 講師の鈴木です。 かなりのイマサラ感ですが、KORGのnanoKEY2をご紹介します。 というのも、先日知り合いに「(nanoKEYを)変な置き方してんねー」と指摘されたので。理由は簡単で、MIDIキーボードとしては使っ […]
2017年5月19日 / 最終更新日時 : 2018年10月7日 Suzuki 講師レビュー AmpleSound / Ample Guitar T II レビュー【動画連動】 講師の鈴木です。 今回は久しぶりのインストゥルメント。AmpleSoundのアコースティック・ギター音源、AmpleGuitarを紹介します。 ココ数年、ずっとアコギ欲しいなーと思っているのですが、未だに買っていません。 […]
2017年1月6日 / 最終更新日時 : 2018年10月7日 Suzuki お知らせ ドラム音源での音作り~BFD3の場合~【動画連動】 講師の鈴木です。 ようやく(?)重い腰を上げ、昨年末より企画していた動画コンテンツを始めました。 動画自体は、これまでも色々なところで作っていたりしたのですが、自分発でやるのは初めてでしたので、ネタをどうするのかでずっと […]
2016年12月16日 / 最終更新日時 : 2018年10月7日 Suzuki 講師レビュー Spectraonics / Keyscape レビュー 講師の鈴木です。 今回はSpectrasonicsのキーボード音源「Keyscape」を紹介します。 発売されたのは少し前ですし、大きなタイトルなので色々なところですでにレビューされていると思うのですが、凄く良い音源だっ […]