無料で使えるハイクオリティー・ドラム音源! SteavenSlateDrums / SSD5.5 FREEの使い方

講師の鈴木(@dawlessonです。

最近はフリーとは思えないほどハイクオリティーなプラグインも増えてきましたよね…。

中でも特に注目したいのが、有料ソフトのフリー・バージョンです! フルバージョンの魅力を知ってもらうため、フリーで公開している…というバージョンで音色や一部の機能は制限があっても、基本のサウンド・クオリティーは製品版と同等だったりします。

そんなフリーバージョンの中でも特にオススメなのが、今回紹介する「SteavenSlateDrumsのSSD5.5 FREE」です。

前編〜インストール

アカウントの作成からインストールまで、動画で紹介しています。

大まかな流れとしては、SteavenSlateDrumsにユーザー登録し、その後インストール・ソフトである「Slate Audio Center」をインストール。その後、プラグインとサウンド・ライブラリーをダウンロードする…という流れになっています。

 

後編〜基本の使い方

後編では、Steaven Slate Drums 5.5 Freeの基本的な使い方を紹介します。

基本的には非常にシンプルなので、初めてドラム音源に触れる方でもすぐにいい音で打ち込みができるようになっています。またMIDIのリズム・パータンも収録されているので、そのままDAWソフト上に取り込んで曲作りに活かすことができます。

動画は4月7日(火)19:00に公開予定です。


YouTubeに動画を毎週更新しています。ぜひチャンネル登録をお願いいたします!

無料の体験レッスンをお試しください!

まずは20分の無料体験レッスンをお試しください!

レッスンの雰囲気を体験してみたい。自分の曲にアドバイスが欲しい。YouTubeやblogで紹介した製品をもっと詳しく教えて欲しい…など、どんな内容でもOK。お気軽にお試しください。