Cakewalk by Bandlab のチュートリアル動画を無料公開中!
講師の鈴木(@dawlesson)です。
DAWソフトに興味を持っている人ならご存知の通り、SONARがGibsonブランドを離れ、現在はシンガポールのBandlabブランドで開発が続けられることになりました。
なんと驚きなことに、無料。まさかそう来るとは…。 ということで、これをキッカケにDAWに興味を持つ人も多いのかな? と思い、簡単なチュートリアル動画を作ってみました。
2018年9/12追記
標準バンドルされる、Studio Instruments Suiteの紹介動画を6回目として追加しました。
2019年2/27追記
Native Instrumentsより公開された「KOMPLETE START」をCakewalkでインストール/使う方法の動画を7回目として追加しました。
2019年3/5追記
付属のインストルメント、TTS-1の紹介動画を8回目として公開しました。
基本の操作、使い方を動画で紹介しています。
本blogでは珍しく“本当にはじめて触る人“を対象にしたコンテンツとなっておりますので、随所随所で基本用語の解説なども織り交ぜながら解説しています。
第0回:ソフトウェアのインストール方法
Bandlabアカウントの作成からアプリケーションのダウンロードまでを紹介しています。
※撮影中のデータ破損により、インストール中の画面はありません(涙)。どうして0回か…というと、当初は雑談動画という形でアップを考えていたため、この後の動画とじゃっかんトーンが違うためです。。
第1回 周辺機器の設定とプロジェクトの作成方法、画面の見かた
最初につまずきやすい、オーディオ・インターフェイスやMIDIインターフェイスの設定方法について紹介しています。また、DAWをやる上で欠かせないレイテンシーの設定についても触れています。
第2回 MIDIの打ち込み方法 – 前編 ドラムの打ち込みに便利な入力方法
標準付属のSI-Drumsを使った打ち込み方法について紹介しています。内蔵パターンを使う方法、ステップ・シーケンサーで打ち込む方法に加えて、ピアノロール画面を使ったMIDIデータ編集についても触れています。
第3回 MIDIの打ち込み方法 – 後編 音程のあるパートの打ち込み MIDIキーボードを使った打ち込み方法
マウスを使ったピアノロール入力や、MIDIキーボードを使ったリアルタイム入力、ステップ入力など、主要なMIDI打ち込み方法とちょっとしたヒントを紹介しています。
第4回 楽器演奏(オーディオ)の録音と、エフェクトの設定方法
オーディオ・レコーディングとプラグイン・エフェクトの使い方を紹介しています。動画ではエレキ・ギターを例にしていますが、ボーカルやベースなど、他の楽器を録る場合も基本の操作は同じです。
第5回 基本のオーディオ編集と、まとめ
複数テイクを録音し、上手く弾けた部分を組み合わせる…そんなDAWソフトならではの「コンピング編集」や、オーディオ・クリップを扱う際に必ず行う必要のあるフェード処理を紹介しています。
第6回 Studio Instruments Suiteの使い方(9/12追加)
Cakewalk by BandLabに標準バンドルの、Studio Instruments Suiteに含まれる4種類のシンセサイザー(インストゥルメント)の基本的な使い方を紹介しています。
第7回 Studio Instruments Suiteの使い方(2/27追加)
Native Instrumentsから公開された、無料のプラグイン・バンドル「KOMPLETE START」をインストールする方法、基本的な使い方を紹介しています。
第8回 付属のマルチ音源 TTS-1の使い方(3/5追加)
標準付属のTTS-1の使い方、マルチティンバー、MIDI チャンネルの設定方法などを紹介しています。
ということで、cakewalk by Bandlabを使う上で、最低限知っておきたい基本操作を見てきました。動画で紹介したのは搭載されている機能のほんの1部ですので、この後はゆっくりと覚えていくと音楽がもっと楽しくなるのかなぁ、と。
レッスンでは旧SONARから、現行のcakewalk by Bandlabまで歴代ソフトに対応可能ですので、併せてご検討くださいませ。