Roland / Zenbeats入門講座 第2回 ドラムエディターを使ったリズムの打ち込み方法と、ドラム音色のカスタマイズ
講師の鈴木(@dawlesson)です。
Rolandのリリースしている無料のDAWソフト/アプリ「Zenbeats」の基本操作を紹介していく入門講座、第2回目は、ドラム・エディターという機能を使ってリズムを作成する方法と、ドラム音色をカスタマイズする方法を紹介します。
ドラム・エディターとは
ドラム・エディターは、その名の通りドラム・トラック/ビートメイク専用に作られた編集画面で、一般に「ステップシーケンサー」と呼ばれている機能とほぼ同じものです。
機能的にはシンプルながらかなり充実しており、各ドラムレーンごとに音色を差し替えたりとドラムトラックの制作を1画面で行うことができます。
今回はそんなドラム・エディターの基本的な使い方と、ドラム音色の選び方、カスタマイズ方法について紹介しています。
YouTubeに動画を毎週更新しています。ぜひチャンネル登録をお願いいたします!
無料の体験レッスンをお試しください!
まずは20分の無料体験レッスンをお試しください!
レッスンの雰囲気を体験してみたい。自分の曲にアドバイスが欲しい。YouTubeやblogで紹介した製品をもっと詳しく教えて欲しい…など、どんな内容でもOK。お気軽にお試しください。
レッスンの雰囲気を体験してみたい。自分の曲にアドバイスが欲しい。YouTubeやblogで紹介した製品をもっと詳しく教えて欲しい…など、どんな内容でもOK。お気軽にお試しください。