2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2020年10月19日 Suzuki 音楽と楽器の基礎知識 定番コード進行を知ろう! パターンその8 VIm-IV-V-I 講師の鈴木(@dawlesson)です。 定番コード進行解説シリーズ第8回目をお送りします。 今回は、特にJ-POPでは必ず押さえておきたい「VIm-IV-V-I」という進行を紹介します!
2020年7月18日 / 最終更新日時 : 2020年7月16日 Suzuki 音楽と楽器の基礎知識 定番コード進行を知ろう! パターンその7 I-IIIm-VIm-IIm7-V7 講師の鈴木(@dawlesson)です。 定番コード進行解説シリーズ第7回目をお送りします。 今回は、循環コードの基本形ツーファイブのバリエーション例…として「I-IIIm-VIm-IIm7-V7」という進行を紹介します […]
2020年6月2日 / 最終更新日時 : 2020年6月2日 Suzuki 音楽と楽器の基礎知識 定番コード進行を知ろう! パターンその6 IIIm-VIm-IIm7-V7 講師の鈴木(@dawlesson)です。 色々あって前回から少し期間が開いてしまいましたが…。定番コード進行解説シリーズ第6回目をお送りします。 今回は、前回紹介したツーファイブ進行をちょっとだけ変更してできる「IIIm […]
2020年4月5日 / 最終更新日時 : 2020年4月5日 Suzuki 音楽と楽器の基礎知識 定番コード進行を知ろう! パターンその5 I-VIm-IIm7-V7 ツーファイブ 講師の鈴木(@dawlesson)です。 ご好評いただいている、定番コード進行解説シリーズ、第5回目をお送りします。 今回は、使い勝手抜群の「ツーファイブ」進行を紹介します!
2020年3月1日 / 最終更新日時 : 2020年3月2日 Suzuki 音楽と楽器の基礎知識 定番コード進行を知ろう! パターンその4 IV-V-I-VIm 講師の鈴木(@dawlesson)です。 ご好評いただいている、定番コード進行解説シリーズ、第4回目をお送りします。 今回は、前回紹介した循環コードのバリエーションの1つ、「逆循環コード」の1例を見てみましょう!
2020年1月31日 / 最終更新日時 : 2020年1月30日 Suzuki 音楽と楽器の基礎知識 定番コード進行を知ろう! パターンその3 I-VIm-IV-V 講師の鈴木(@dawlesson)です。 ご好評いただいている、定番コード進行解説シリーズ、第3回目をお送りします。 前回まではT、SD、Dと3つのコードだけを使った進行でしたが、今回から4種類のコードを組み合わせたコー […]
2020年1月15日 / 最終更新日時 : 2020年1月26日 Suzuki 音楽と楽器の基礎知識 定番コード進行を知ろう! パターンその2 IV-V-I 講師の鈴木(@dawlesson)です。 ご好評いただいている、定番コード進行解説シリーズ、第2回目をお送りします。 今回は前回紹介した、基本中の基本。「I-IV-V」をちょっと変化させた「IV-V-I」という進行を見て […]
2020年1月3日 / 最終更新日時 : 2020年1月26日 Suzuki 音楽と楽器の基礎知識 定番コード進行を知ろう! パターンその1。I-IV-V 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今年より、これまでとは少し違った切り口の動画もお送りしたいと思っており、随時公開していこうと思っておりますが、その1弾として「コード進行」に焦点を充てたシリーズをスタートいたしま […]