2020年3月23日 / 最終更新日時 : 2020年3月29日 Suzuki お知らせ 【今週のプラグイン】Waves / CLA-2A 講師の鈴木(@dawlesson)です。 毎週1本ずつ、講師がオススメするプラグインを紹介しています。 今週は堀田のオススメするコンプレッサー・プラグイン「Waves / CLA-2A」を紹介します! お馴染みのプラグイ […]
2019年11月28日 / 最終更新日時 : 2019年11月28日 Suzuki 講師レビュー sonible / smart:comp レビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今回はAIを搭載して、自動的に“イイ感じ“の設定を作ってくれる、そんなコンプレッサー・プラグイン「Sonible / smart:comp」を紹介します。 昨今流行のAIツール。 […]
2019年11月2日 / 最終更新日時 : 2019年11月1日 Suzuki 講師レビュー FMR AUDIO / RNC1773 レビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今回はハードウェアのコンプレッサー。FMR AUDIOのRNC1773という製品を紹介します。 以前にdbx / 160xというモデルを紹介したことがありますが、RNC1773も […]
2019年9月28日 / 最終更新日時 : 2019年11月19日 Suzuki 講師レビュー Pulsar / Mu レビューと基本の使い方 講師の鈴木(@dawlesson)です。 ここ最近、有名メーカー以外でも驚きのクオリティーを秘めたプラグインが次々と登場してきていますよね。しかもお安い…。今回紹介するPulsarのMuもそんなプラグインの1つです。 イ […]
2019年7月6日 / 最終更新日時 : 2019年7月6日 Suzuki 講師レビュー 【レビュー】PLUGIN ALLIANCE / bx_townhouse Buss Compressor 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今回はPlugin Alliance(以下、PA)の「bx_townhouse Buss Compressor」を紹介してみようと思います。 PAは個人的に昔から大好きなブランド […]
2019年3月16日 / 最終更新日時 : 2019年3月23日 Suzuki 制作テクニック 【音楽制作のお悩み相談】第3回 EQとコンプの順番はどうやって使い分ければいいの? 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今週は、割とご好評頂いている(笑)音楽制作のお悩み相談の第3回目をお送りしていきます。 今回は前回のEQの使い方に関係する項目…ということで、EQとコンプレッサーの接続順がテーマ […]
2018年11月3日 / 最終更新日時 : 2018年11月3日 Suzuki 講師レビュー Softube / Tube-Tech Compressor Collection CL 1B MK II レビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 久々のプラグインのレビューをやってみたいと思います。紹介/レビューを書きたいプラグインは色々あるのですが、いざ書こうと思うとどれから書いたものか…と悩んでしまい(笑)。 私事では […]
2018年9月22日 / 最終更新日時 : 2018年10月7日 Suzuki 講師レビュー dbx / 160X レビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 めっきり涼しくなり、肌寒さすら感じるようになりましたが、いかがお過ごしでしょうか? 今回はハードウェアのコンプレッサー「dbx / 160X」を紹介してみようと思います。確かアウ […]
2018年8月18日 / 最終更新日時 : 2018年10月7日 Suzuki 制作テクニック 今すぐ使える音楽制作Tips 第2回 4社の「1176プラグイン」6モデルを、スネアとボーカルで聴き比べてみた 講師の鈴木(@dawlesson)です。 先週よりスタートした「今すぐ使える音楽制作のTips」。次回は大分期間空くかな…と思っていたのですが、ふとネタを思いつき、同時に堀田先生との動画撮影のタイミングともマッチしたので […]
2018年3月2日 / 最終更新日時 : 2018年10月7日 Suzuki 講師レビュー IK Multimedia / Bus Compressor レビュー(動画あり) 講師の鈴木(@dawlesson)です。 T-RackS モジュール、9製品目はBus Compressorを紹介します。少し前に各社のSSLバス・コンプレッツサーを聴き比べる、というネタをやりましたが、今回は改めてBu […]
2016年11月25日 / 最終更新日時 : 2018年10月7日 Suzuki 制作テクニック 各社のLA-2Aプラグインを比較してみました! 講師の鈴木です。 今回のメンバー限定記事は、以前アップして好評だった聞き比べてみたシリーズ第4弾、各社のLA-2Aモデリング・プラグインのサウンドを比較してみようと思います。1176に続きコンプレッサーの定番で、個人的に […]
2014年11月20日 / 最終更新日時 : 2018年10月7日 Suzuki 制作テクニック 各社の1176プラグインを比較してみました! 講師の鈴木です。めっきり寒くなりましたね。blogの更新も滞りがちですみません。。 音作りやミックスに欠かせないコンプレッサー。そのコンプの中でも定番となっているのが1176。スタジオの定番中の定番モデルということもあっ […]
2014年6月27日 / 最終更新日時 : 2018年11月20日 Suzuki はじめてのDAW コンプレッサーの使い方 講師の鈴木です。 音作りやミキシングで欠かせないエフェクター。中でも”コンプレッサー”は、使用頻度が高い反面、使い方が難しい…。 と思われがち。生徒さんと話していても”イマイチどう使っていいか分か […]