2020年9月18日 / 最終更新日時 : 2020年9月17日 Suzuki 制作テクニック エレキベースの基本とヒント ~ 曲作りで知っておきたい音色やフレーズのこと 講師の鈴木(@dawlesson)です。 2020年9月の特集企画は「エレキベース」をテーマにしてみました。 昨今のベース音源は本当にリアルな音色を持っていますが、どんな音色や奏法、フレーズを奏でれば良いかは楽器経験がな […]
2020年1月11日 / 最終更新日時 : 2020年1月10日 Suzuki 制作テクニック 楽曲制作ドキュメント Season 3 #4.5 アレンジの全体像を作り上げる! 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今回は制作ドキュメントの番外編…ということで、本編とは直接関係はないけれど、なんとなく撮ってみた動画を公開しようと思います。
2020年1月5日 / 最終更新日時 : 2020年1月5日 Suzuki 制作テクニック 楽曲制作ドキュメント Season 3 #4 アレンジの全体像を作り上げる! 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今回も制作ドキュメント、進めていきます。ボーカリストとやりとりをする中で、色々とトラブルが発生してきましたが… 一先ずは今回でメロチェック/作詞用の仮アレンジが完了です。
2020年1月1日 / 最終更新日時 : 2019年12月31日 Suzuki 制作テクニック 楽曲制作ドキュメント Season 3 #3 アレンジの全体像を作り上げる! 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今回も制作ドキュメント、進めていきます。前回でワンハーフ尺のメロと基本進行が決まったので、そこにアレンジを施して肉付けしていきます。
2019年12月25日 / 最終更新日時 : 2019年12月25日 Suzuki 制作テクニック 楽曲制作ドキュメント 第3弾をスタートいたしました! 講師の鈴木(@dawlesson)です。 楽曲が出来上がっていく模様を、ドキュメント(?)形式でお送りしていく「楽曲制作ドキュメント」の第3弾をスタートいたしました。 これまで、第1弾ではシンガーソングライター「柊」さん […]
2019年10月26日 / 最終更新日時 : 2019年10月25日 Suzuki 制作テクニック 歌モノ楽曲に今すぐ活かせる、ストリングスの付け(作り)方 講師の鈴木(@dawlesson)です。 ある程度完成度の高い曲を作ろうと思うと、DTM的知識よりも、音楽理論や楽器自体のことを知っているか…が重要になってくると思っています。 今回は、そんな中でも分かりにくいパートの上 […]
2018年6月8日 / 最終更新日時 : 2018年10月7日 Suzuki 制作テクニック 楽曲制作ドキュメント【アレンジ編】その2&3.ドラム&パーカッションを打ち込む 講師の鈴木(@dawlesson)です。 先週よりスタートした、楽曲制作ドキュメントですが、お陰様で各所より予想以上の反応を頂いており。。皆様にとって何かしらご参考頂けることがあればいいなぁ…と思っている次第です。 とい […]
2018年6月1日 / 最終更新日時 : 2018年10月7日 Suzuki 制作テクニック 楽曲制作ドキュメント【アレンジ編】その1.ガイドとなる仮メロとコードを打ち込む 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今回から、曲制作の過程を紹介する新シリーズをはじめようと思います(これまでのレビュー系と並行して)。というのも、ありがたいことに「実際に制作している過程が見たい」というご意見を頻 […]
2016年3月11日 / 最終更新日時 : 2018年11月7日 Suzuki 制作テクニック 曲作り中に一時的にトラックの音量を上げる方法 講師の鈴木です。 今回は曲作りの最中に使える小ネタを紹介します。 一時的に音量を上げて聞きたい! DAWソフトでの曲作りは、作曲/アレンジ/ミキシングの境界が曖昧。最終的な完成系を見据えてEQやコンプ、ボリュームを整えな […]