【今週のプラグイン】Sonica Instruments / KOTO 13をレビュー
講師の鈴木(@dawlesson)です。
毎週1本ずつ、講師がオススメするプラグインを紹介していく本シリーズ。第19週は鈴木のオススメする音源ライブラリ「Sonica Instruments / KOTO 13」を紹介します。
本シリーズでは初となるKONTAKTライブラリ。しかも邦楽器(和楽器)という変わり種です 笑
邦楽器はライブラリ自体が少なく、かつ「エスニック音源」の1音色として収録されていることが多いこともあってか、クオリティーの高いものがあまりないのですが、そこをカバーしてくれるのがSonicaの製品だと思います。
KOTO 13は、その名の通り13弦(絃)琴のライブラリで、スケール機能を使うと各弦が白鍵に割り当てられる仕組みで、これを使うと琴に詳しくなくてもソレっぽい雰囲気が作れてしまいます。
YouTubeに動画を毎週更新しています。ぜひチャンネル登録をお願いいたします!
無料の体験レッスンをお試しください!
まずは20分の無料体験レッスンをお試しください!
レッスンの雰囲気を体験してみたい。自分の曲にアドバイスが欲しい。YouTubeやblogで紹介した製品をもっと詳しく教えて欲しい…など、どんな内容でもOK。お気軽にお試しください。
レッスンの雰囲気を体験してみたい。自分の曲にアドバイスが欲しい。YouTubeやblogで紹介した製品をもっと詳しく教えて欲しい…など、どんな内容でもOK。お気軽にお試しください。