【今週のプラグイン】Plugin Alliance / SPL Transient Designer Plus
講師の鈴木(@dawlesson)です。
毎週1本ずつ、講師がオススメするプラグインを紹介していく本シリーズ。外出自粛の関係で間が開いてしまいましたが…第11週は鈴木のオススメするトランジェント・シェイピング・プラグイン「Plugin Alliance / SPL Transient Designer Plus」を紹介します!
音のアタック成分、リリース成分を簡単にコントロールできる…というSPLが作り上げ、同社を代表するプロダクトであるTransient Designerのプラグイン版で、とにかく非常に簡単に扱うことができます。
“PLUS”の要素として、原音とのDry / Wet調整と、サイドチェイン・フィルターを搭載することで、より積極的な使い方とサウンドの幅が広がっています。
私がよく使うシーンとしては、やはりドラムやパーカッション類や、スラップのベース、場合によってはギターのカッティングに使うこともあります。コンプレッサーに比べて圧倒的に簡単に音作りできるので、なんだかんだ持っておきたいエフェクトの1つかと思います。
YouTubeに動画を毎週更新しています。ぜひチャンネル登録をお願いいたします!
無料の体験レッスンをお試しください!
まずは20分の無料体験レッスンをお試しください!
レッスンの雰囲気を体験してみたい。自分の曲にアドバイスが欲しい。YouTubeやblogで紹介した製品をもっと詳しく教えて欲しい…など、どんな内容でもOK。お気軽にお試しください。
レッスンの雰囲気を体験してみたい。自分の曲にアドバイスが欲しい。YouTubeやblogで紹介した製品をもっと詳しく教えて欲しい…など、どんな内容でもOK。お気軽にお試しください。