Plugin Alliance / Lindell 50 Seriesの使い方とレビュー
講師の鈴木(@dawlesson)です。
本日から、以前からリクエストも多かったPlugin Allianceのプラグイン紹介をスタートします!
Plugin Allianceのプラグインは本当に素敵なものが多く、私自身欠かすことのできないツール!どのプラグインもハイカロリーなので毎週…という訳にはいかないと思いますが、定期的に更新していこうと思っています。
Lindell Audio / 50 Series
第一回目は、昨日発売されたばかりのLindel Audio 50 Seriesを取り上げてみました。
ご覧実頂いて分かる通り、APIのチャンネル・ストリップです。APIというとプロポーショナルQのEQが魅力で、WavesやIK Multimedia、UAD、Softube…など色々なメーカーからプラグインがリリースされていますが、さすがのPAクオリティー。お得意のTMTと相まって最高に気持ち良いサウンドが簡単に作れます。
※TMTについても、近いうちに動画で紹介します。
またダイナミクスも525のようなFETタイプと527や2500に代表されるVCAタイプを選択可能。VCAはFBとFFの切り替え(2500でいうold/new)が切り替えできたりと音作りの幅はかなり広いです。
APIとえばカリッと元気なアメリカンロック・サウンドが魅力ですが、そんな特徴を手軽に得られるのは最高です! なお、味付け自体は(Lindell 80に比べると)薄めの印象です。
YouTubeに動画を毎週更新しています。ぜひチャンネル登録をお願いいたします!
無料の体験レッスンをお試しください!
まずは20分の無料体験レッスンをお試しください!
レッスンの雰囲気を体験してみたい。自分の曲にアドバイスが欲しい。YouTubeやblogで紹介した製品をもっと詳しく教えて欲しい…など、どんな内容でもOK。お気軽にお試しください。
レッスンの雰囲気を体験してみたい。自分の曲にアドバイスが欲しい。YouTubeやblogで紹介した製品をもっと詳しく教えて欲しい…など、どんな内容でもOK。お気軽にお試しください。