Cakewalk by Bandlab で始める! DTM入門講座 #38 ProChannelの3種類のコンプレッサーの違いと主な用途/使い分け
講師の鈴木(@dawlesson)です。
Cakewalk by Bandlabを題材にした、DTM入門講座の第38回目をお送りします。
今回は、前回に引き続きProChannelのコンプ後編。3種類のコンプレッサーの違いやそれぞれの特徴、主な用途や使い分けについて紹介していきます。
違いを知って、使い分けよう!
ProChannelの3種類のコンプレッサーは、どれもレコーディング界では超有名な実在するハードウェアのコンプレッサーをモデリングしたプラグインです。具体的には…
- PC2A:Urei / LA2A
- PC4K:SSL / 4000 Bus Compressor
- PC76:Urei / 1176
といった具合です。気になった方は、ぜひ製品名でググってみてください。見た目もそのままです!
この3つ、どれが優れている、どれを使っておけばOKといった具合に優劣ではなく、それぞれ特徴と用途が違っています。始めたてのときには違いが中々体感しにくいと思うのですが、強く掛けてみてサウンドがどう変化するのかをじっくり確認してみてください!
この3つの特徴を把握して使い分けられるようになれば、色々とレベルアップすること間違いなしです!
動画レッスン「コンプレッサー講座」も好評販売中です。ぜひご検討ください!
YouTubeに動画を毎週更新しています。ぜひチャンネル登録をお願いいたします!
無料の体験レッスンをお試しください!
まずは20分の無料体験レッスンをお試しください!
レッスンの雰囲気を体験してみたい。自分の曲にアドバイスが欲しい。YouTubeやblogで紹介した製品をもっと詳しく教えて欲しい…など、どんな内容でもOK。お気軽にお試しください。
レッスンの雰囲気を体験してみたい。自分の曲にアドバイスが欲しい。YouTubeやblogで紹介した製品をもっと詳しく教えて欲しい…など、どんな内容でもOK。お気軽にお試しください。