2020年12月15日 / 最終更新日 : 2020年12月15日 Suzuki 講師レビュー 【今週のプラグイン】BlackRoosterAudio / VLA-FETをレビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 毎週1本ずつ、講師がオススメするプラグインを紹介していく本シリーズ。第26週は堀田のオススメする76系コンプレッサー・プラグイン「BlackRoosterAudio / VLA- […]
2020年12月12日 / 最終更新日 : 2020年12月12日 Suzuki MacOS入門講座 【Mac入門講座】#9 複数のアプリを瞬時に切り替える!Mission Controlと操作スペース 講師の鈴木(@dawlesson)です。 MacOSを使う上で知っておきたい基本的な操作から、さらに便利に使うためのちょっとしたヒントまで。MacOSについて毎回動画でお送りしていきます! 今回は、限られたディスプレイの […]
2020年12月4日 / 最終更新日 : 2020年12月4日 Suzuki 音楽と楽器の基礎知識 【楽器の基礎知識 シリーズ】ドラム編 その3.ドラムパターンのバリエーションの作り方 講師の鈴木(@dawlesson)です。 前回から大分期間が空いてしまい、申し訳ありませんでした。アップしたまま公開を忘れておりました(汗)。 このシリーズでは、色々な楽器の基本構成や特徴、フレーズの作り方…といった内容 […]
2020年12月1日 / 最終更新日 : 2020年12月15日 Suzuki 講師レビュー 【今週のプラグイン】LVC-AUDIO / LVC-Meterをレビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 毎週1本ずつ、講師がオススメするプラグインを紹介していく本シリーズ。第25週は鈴木のオススメするメーター・プラグイン「LVC-AUDIO / LVC-Meter 」を紹介します。
2020年11月21日 / 最終更新日 : 2020年11月21日 Suzuki 講師レビュー behringer / TD-3をレビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今回はハードウェアのシンセサイザー、Behringerの「TD-3」を紹介します! ご覧頂いて分かる通り、アシッド・サウンドでお馴染みのRoland / TB-303のクローン・ […]
2020年11月17日 / 最終更新日 : 2020年11月3日 Suzuki 講師レビュー 【今週のプラグイン】Plugin Alliance / bx_digital V3をレビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 毎週1本ずつ、講師がオススメするプラグインを紹介していく本シリーズ。第24週は堀田のオススメするマスタリング・イコライザー「Plugin Alliance / bx_digita […]
2020年11月13日 / 最終更新日 : 2020年11月13日 Suzuki 制作テクニック 【気まぐれ耳コピーvol.16】LiSA / 炎 講師の鈴木(@dawlesson)です。 前回からなんと1年近く空いてしまう…という失態を犯してしまいましたが、耳コピ動画の16弾をお送りします。 今回のテーマは、LiSAさんの「炎」という楽曲に挑戦しました。今大ヒット […]
2020年11月4日 / 最終更新日 : 2020年11月4日 Suzuki お知らせ 動画レッスン第4弾!ProTools入門講座をスタートいたしました。 いつもDAW LESSONをご利用頂きまして、ありがとうございます。 本日より、ご好評頂いている動画レッスンの第4弾として「ProTools入門講座」をスタートさせて頂くことになりました。 これからProToolsを使い […]
2020年11月3日 / 最終更新日 : 2020年11月3日 Suzuki 講師レビュー 【今週のプラグイン】iZotope / Stutter Edit 2をレビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 毎週1本ずつ、講師がオススメするプラグインを紹介していく本シリーズ。第23週は鈴木のオススメするクリエイティブ・エフェクト「iZotope / Stutter Edit 2 」を […]
2020年10月31日 / 最終更新日 : 2020年11月27日 Suzuki 制作テクニック 【随時更新】BlackFriday 2020 オススメのプラグインを紹介します。 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今年もこの時期がやってきましたね! BlackFriday(ブラックフライデー)。DAW/DTMユーザーには今さら説明不要かと思いますが、プラグインを中心に楽器・音響機器メーカー […]
2020年10月27日 / 最終更新日 : 2020年10月26日 Suzuki Cakewalkで始める!DTM入門講座 Cakewalk by Bandlab で始める! DTM入門講座 #27 打ち込みや編集効率を上げる!スナップの基本と応用 講師の鈴木(@dawlesson)です。 Cakewalk by Bandlabを題材にした、DTM入門講座の第27回目をお送りします。 今回のテーマは「スナップ」。DAWソフトは、もの凄く細かい単位でクリップやデータの […]
2020年10月21日 / 最終更新日 : 2020年10月20日 Suzuki 音楽と楽器の基礎知識 DTM視点で見る音楽理論 第2回 音程の表現 楽譜とピアノロールの位置関係を知ろう! 講師の鈴木(@dawlesson)です。 DTM/DAWの視点から音楽理論の基本を紹介していくシリーズ、第2回目をお送りいたします。 今回のテーマは「音符の種類」について。音楽は時間軸に沿って展開していくコンテンツですの […]
2020年10月19日 / 最終更新日 : 2020年10月19日 Suzuki 音楽と楽器の基礎知識 定番コード進行を知ろう! パターンその8 VIm-IV-V-I 講師の鈴木(@dawlesson)です。 定番コード進行解説シリーズ第8回目をお送りします。 今回は、特にJ-POPでは必ず押さえておきたい「VIm-IV-V-I」という進行を紹介します!
2020年10月15日 / 最終更新日 : 2020年10月15日 Suzuki お知らせ Youtubeチャンネル登録者2万人達成、プレゼントキャンペーンのお知らせ いつもDAW LESSONをご利用頂きまして、ありがとうございます。 先日、DAW LESSONのYoutubeチャンネルが、チャンネル登録者が2万人を達成することができました。これもひとえに皆様のおかげと感謝しておりま […]
2020年10月7日 / 最終更新日 : 2020年10月6日 Suzuki Cakewalkで始める!DTM入門講座 Cakewalk by Bandlab で始める! DTM入門講座 #26 ベロシティで打ち込みに強弱を付ける 講師の鈴木(@dawlesson)です。 Cakewalk by Bandlabを題材にした、DTM入門講座の第26回目をお送りします。 今回からはCakewalkを使って曲作りするときに、知っておきたい機能やテクニック […]