Logic Pro X 活用 Tips 第32回 普段の音楽制作を、ほんの少し効率化するTips 4選
講師の鈴木(@dawlesson)です。
“曲作りをする上で必須ではないけれど、知っていると作業が楽になる” そんなLogic Pro Xの小ネタを紹介します。
今回は、普段のLogicの操作の効率を、ほんの少し向上できる4つのTipsをまとめて紹介します。1つ1つは本当に小さいのですが、よく使う部分ですので1曲作るという時間軸で考えると、知っているのと知らないのでは結構な差になると思います。
何ができるの?
Tipsといっても色々な方向がありますが、今回は、Logicをどんな用途で使っている方でも活用できそうな、基本操作をスピードアップに焦点を当ててみました。具体的には、以下の4項目を紹介しています。
- 複数のトラックに同じエフェクトを一瞬でインサートする方法
- ストリップ内のプラグインのバイパスや、ミュート/ソロをスマートに切り替える方法
- トラック名に一瞬で連番を付ける方法
- トラックをダブルクリックだけで作成する方法
詳しくは、動画でご確認ください!
YouTubeに動画を毎週更新しています。ぜひチャンネル登録をお願いいたします!
無料の体験レッスンをお試しください!
まずは20分の無料体験レッスンをお試しください!
レッスンの雰囲気を体験してみたい。自分の曲にアドバイスが欲しい。YouTubeやblogで紹介した製品をもっと詳しく教えて欲しい…など、どんな内容でもOK。お気軽にお試しください。
レッスンの雰囲気を体験してみたい。自分の曲にアドバイスが欲しい。YouTubeやblogで紹介した製品をもっと詳しく教えて欲しい…など、どんな内容でもOK。お気軽にお試しください。