Cubase LE / AI 入門講座 #5 Groove Agent SEの使い方とリズムパターンの作り方

講師の鈴木(@dawlessonです。

Cubase LE、Cubase AIを題材にしたDTM初心者講座シリーズ 第5回目です。今回はCubase シリーズに標準付属のドラム音源「Groove Agent SE」の基本的な使い方を紹介します。

リズム・パターンも入った便利なドラム音源

今やどんなDAWソフトにもドラム音源が収録されていますが、Groove Agent SEは単なるドラム音源としてだけでなく、リズム・パターンも収録したグルーヴ・マシンとしての側面も持った音源です。

音色を読み込むとその音色にマッチしたリズム・パターンが同時に読み込まれる仕組みで、音楽ジャンルで音色を選べばそのジャンルでよく使われるベーシックなドラム・パターンが瞬時にセットアップされる、というのはかなり便利!

しかもドラッグ&ドロップで簡単にCubaseのトラック上に取り込むことができるので、これから曲作りに挑戦したい方にとって最高に便利です。また、今回は基本の使い方を紹介していますが、もう1歩踏み込んで便利に使うこともできますので、機会があればその点にも触れてみようと思います。

Cubase LE / AI(もちろん製品版も対応しています)の使い方でお困りなことがあれば、レッスンもご活用ください。無料体験レッスンもご用意しています!

オンラインレッスン


YouTubeに動画を毎週更新しています。ぜひチャンネル登録をお願いいたします!

無料の体験レッスンをお試しください!

まずは20分の無料体験レッスンをお試しください!

レッスンの雰囲気を体験してみたい。自分の曲にアドバイスが欲しい。YouTubeやblogで紹介した製品をもっと詳しく教えて欲しい…など、どんな内容でもOK。お気軽にお試しください。