【今週のプラグイン】Nugen Audio / Monofilter
講師の鈴木(@dawlesson)です。
毎週1本ずつ、講師がオススメするプラグインを紹介していく本シリーズ。第35週は鈴木のオススメする「Nugen Audio / Monofilter」を紹介します。
低域を引き締める!
今回紹介するMonofilterは、低域をモノラル化することで位相をはじめとした諸問題を解決することのできる便利ツールです。
マルチバンド系のイメージャーやPlugin Allianceプラグインでお馴染みのMonomakerなども優秀ですが、Monofilterが素晴らしいのは、どの周波数からどのようなカーブで、どの程度モノラルにするのかを細かく設定できる点です。
そして何よりも違和感がほとんどない自然な仕上げてくれるので、私にとって無くてはならないプラグインになっています。動画でも紹介していますが、ドラムのオーバーヘッドやルーム、ピアノなどステレオでレンジが広いパートでよく使っています!
YouTubeに動画を毎週更新しています。ぜひチャンネル登録をお願いいたします!
無料の体験レッスンをお試しください!
まずは20分の無料体験レッスンをお試しください!
レッスンの雰囲気を体験してみたい。自分の曲にアドバイスが欲しい。YouTubeやblogで紹介した製品をもっと詳しく教えて欲しい…など、どんな内容でもOK。お気軽にお試しください。
レッスンの雰囲気を体験してみたい。自分の曲にアドバイスが欲しい。YouTubeやblogで紹介した製品をもっと詳しく教えて欲しい…など、どんな内容でもOK。お気軽にお試しください。