【Logicユーザーが使うCubase】 第4回 サンプルやループの扱い方とGrooveAgent

本サイトのコンテンツにはアフィリエイト広告を利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

講師の鈴木(@dawlessonです。

普段Logic Pro Xをメインで使っている私、鈴木が堀田先生のガイドでCubaseに挑戦するコーナーの4回目をお送りします。

今回は付属のサンプルやループ素材の扱い方を中心に、ループをスライスしてMIDIデータでトリガーする…なんて模様をお送りいたします。

目次

メディアベイを使ってみた

Cubaseにはあらかじめワンショットやループなど、膨大な量の「サンプル」やシンセのプリセットなどのコンテンツが多数収録されています。

それらのコンテンツをスマートに管理することができるのが「メディアベイ」機能です。目的のコンテンツを絞り混んで試聴。そしてプロジェクトに取り込むまでを管理することができます。

またLogicユーザー的に気になったのが、GrooveAgentとの連携です。メディアベイから直接ドラッグ&ドロップでの取り込みが可能で、かつループファイルはスライスして各パッドにアサインするまでが、ほぼ自動で行えます。これによってループを再構築したり、ブレイクビーツを作ったり…といった作業がとてもスピーディーに行えます。

また動画では触れていませんが、メディアベイでは自前のサンプルなども取り込んで管理できるので、1度設定しておくと作業は楽になります!


YouTubeに動画を毎週更新しています。ぜひチャンネル登録をお願いいたします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次