Logic Pro X 活用 Tips 第43回 ピアノロールで、目的の音を素早く選択する
講師の鈴木(@dawlesson)です。
“曲作りをする上で必須ではないけれど、知っていると作業が楽になる” そんなLogic Pro Xの小ネタを紹介します。
今回はピアノロールでノートを選択する方法について。そんなのマウスでポチポチ選ぶだけじゃ… と思われるかもしれませんが、ある機能を知っていると普段のMIDI編集のスピードが劇的に向上! 何よりストレスを激減させることができます。
何ができるの?
ピアノロールで、同一ノート(ノートNoという意味)をすべて選ぶ…というのは簡単に行えると思いますが、例えばオクターブを問わず同じ音程だけを選んだり、裏拍の音だけを選ぶ。というのはどうでしょう。
曲作りの中で頻繁に出てくる作業だと思いますが、1音1音ポチポチ選んでいくのは大変ですし、時間もストレスも掛かります。そんなときに、狙った音をコマンド1つで選択できる、というのが今回のTipsです。
詳しくは動画でご覧ください!
YouTubeに動画を毎週更新しています。ぜひチャンネル登録をお願いいたします!
無料の体験レッスンをお試しください!
まずは20分の無料体験レッスンをお試しください!
レッスンの雰囲気を体験してみたい。自分の曲にアドバイスが欲しい。YouTubeやblogで紹介した製品をもっと詳しく教えて欲しい…など、どんな内容でもOK。お気軽にお試しください。
レッスンの雰囲気を体験してみたい。自分の曲にアドバイスが欲しい。YouTubeやblogで紹介した製品をもっと詳しく教えて欲しい…など、どんな内容でもOK。お気軽にお試しください。