Logic Pro X 活用 Tips 第5回 スクリーンセットで画面切り替えをスマートに!
講師の鈴木(@dawlesson)です。
“曲作りをする上で必須ではないけれど、知っていると作業が楽になる” そんなLogic Pro Xの小ネタを紹介します。
今回は、画面の表示状態を保存し、簡単に切り替えることができる「スクリーンセット」機能を紹介します。
何ができるの?
DAWソフトで、最も面倒だと思うのが「ツール」と「画面」の切り替え。ツールに関しては、以前紹介したように右クリックにツールを割り当てる or ショートカット でほぼ解決できますが、画面はそう簡単にはいきませんよね…。
ピアノロールやミキサーを開く。画面をズームさせる…。 この作業を効率化したい!
そんな時に使えるのが、スクリーンセット機能です。
具体的な使い方に関しては、動画をご覧下さいませ! スクリーンセットを使えば、面倒な画面切り替えが実質なくなる。そんな素敵な機能です。
ぜひ活用してください!
無料の体験レッスンをお試しください!
まずは20分の無料体験レッスンをお試しください!
レッスンの雰囲気を体験してみたい。自分の曲にアドバイスが欲しい。YouTubeやblogで紹介した製品をもっと詳しく教えて欲しい…など、どんな内容でもOK。お気軽にお試しください。
レッスンの雰囲気を体験してみたい。自分の曲にアドバイスが欲しい。YouTubeやblogで紹介した製品をもっと詳しく教えて欲しい…など、どんな内容でもOK。お気軽にお試しください。