2021年1月18日 / 最終更新日 : 2021年1月18日 Suzuki Cakewalkで始める!DTM入門講座 Cakewalk by Bandlab で始める! DTM入門講座 #29 演奏の一部分だけにエフェクトを掛ける方法 〜ラジオボイスの作り方〜 講師の鈴木(@dawlesson)です。 Cakewalk by Bandlabを題材にした、DTM入門講座の第29回目をお送りします。 今回は演奏の一部分だけにエフェクトを掛ける方法について、主な3つの方法を紹介します […]
2021年1月16日 / 最終更新日 : 2021年1月16日 Suzuki 制作テクニック Logic Pro 活用 Tips 第57回 プロジェクト保存形式の違いと使い分け 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今回はLogicのプロジェクトを保存する際に選択可能な2つの形式「パッケージ」と「フォルダ」の違いや、プロジェクトに素材をインポートする際の設定について紹介します。 ※ちなみにL […]
2021年1月13日 / 最終更新日 : 2021年1月13日 Suzuki 講師レビュー Plugin Alliance / Lindell 50 Seriesの使い方とレビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 本日から、以前からリクエストも多かったPlugin Allianceのプラグイン紹介をスタートします! Plugin Allianceのプラグインは本当に素敵なものが多く、私自身 […]
2021年1月11日 / 最終更新日 : 2021年1月11日 Suzuki 制作テクニック 【今週のプラグイン】Plugin Alliance / bx_2098 EQ をレビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 毎週1本ずつ、講師がオススメするプラグインを紹介していく本シリーズ。第28週は堀田のオススメするEQプラグイン「Plugin Alliance / bx_2098 EQ 」を紹介 […]
2021年1月5日 / 最終更新日 : 2021年1月5日 Suzuki 音楽と楽器の基礎知識 DTM視点で見る音楽理論 第3回 拍や拍子の基本 – 強拍や弱拍って何? 講師の鈴木(@dawlesson)です。 DTM/DAWの視点から音楽理論の基本を紹介していくシリーズ、第3回目をお送りいたします。 今回のテーマは「拍」や「拍子」について。4拍子や1拍目…なんて具合に、よく使う言葉だと […]
2020年12月29日 / 最終更新日 : 2020年12月15日 Suzuki 講師レビュー 【今週のプラグイン】u-he / Repro-5 をレビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 毎週1本ずつ、講師がオススメするプラグインを紹介していく本シリーズ。第27週は鈴木のオススメするシンセサイザー音源「u-he / Repro-5」を紹介します。
2020年12月22日 / 最終更新日 : 2020年12月22日 Suzuki Cakewalkで始める!DTM入門講座 Cakewalk by Bandlab で始める! DTM入門講座 #28 EQの基本パラメーター 講師の鈴木(@dawlesson)です。 Cakewalk by Bandlabを題材にした、DTM入門講座の第28回目をお送りします。 今回のテーマは「EQ(イコライザー)」音作りやミックスダウンに欠かすことのできない […]
2020年12月19日 / 最終更新日 : 2020年12月19日 Suzuki 講師レビュー 【レビュー】IK Multimedia / Z-TONE DI 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今回はIK Multimedia / Z-TONE DIを紹介していきます! エレキギターやベースにおいて、インピーダンスは非常に重要な意味を持っているのはご存じの方も多いと思い […]
2020年12月15日 / 最終更新日 : 2020年12月15日 Suzuki 講師レビュー 【今週のプラグイン】BlackRoosterAudio / VLA-FETをレビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 毎週1本ずつ、講師がオススメするプラグインを紹介していく本シリーズ。第26週は堀田のオススメする76系コンプレッサー・プラグイン「BlackRoosterAudio / VLA- […]
2020年12月12日 / 最終更新日 : 2020年12月12日 Suzuki MacOS入門講座 【Mac入門講座】#9 複数のアプリを瞬時に切り替える!Mission Controlと操作スペース 講師の鈴木(@dawlesson)です。 MacOSを使う上で知っておきたい基本的な操作から、さらに便利に使うためのちょっとしたヒントまで。MacOSについて毎回動画でお送りしていきます! 今回は、限られたディスプレイの […]
2020年12月4日 / 最終更新日 : 2020年12月4日 Suzuki 音楽と楽器の基礎知識 【楽器の基礎知識 シリーズ】ドラム編 その3.ドラムパターンのバリエーションの作り方 講師の鈴木(@dawlesson)です。 前回から大分期間が空いてしまい、申し訳ありませんでした。アップしたまま公開を忘れておりました(汗)。 このシリーズでは、色々な楽器の基本構成や特徴、フレーズの作り方…といった内容 […]
2020年12月1日 / 最終更新日 : 2020年12月15日 Suzuki 講師レビュー 【今週のプラグイン】LVC-AUDIO / LVC-Meterをレビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 毎週1本ずつ、講師がオススメするプラグインを紹介していく本シリーズ。第25週は鈴木のオススメするメーター・プラグイン「LVC-AUDIO / LVC-Meter 」を紹介します。
2020年11月21日 / 最終更新日 : 2020年11月21日 Suzuki 講師レビュー behringer / TD-3をレビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 今回はハードウェアのシンセサイザー、Behringerの「TD-3」を紹介します! ご覧頂いて分かる通り、アシッド・サウンドでお馴染みのRoland / TB-303のクローン・ […]
2020年11月17日 / 最終更新日 : 2020年11月3日 Suzuki 講師レビュー 【今週のプラグイン】Plugin Alliance / bx_digital V3をレビュー 講師の鈴木(@dawlesson)です。 毎週1本ずつ、講師がオススメするプラグインを紹介していく本シリーズ。第24週は堀田のオススメするマスタリング・イコライザー「Plugin Alliance / bx_digita […]
2020年11月13日 / 最終更新日 : 2020年11月13日 Suzuki 制作テクニック 【気まぐれ耳コピーvol.16】LiSA / 炎 講師の鈴木(@dawlesson)です。 前回からなんと1年近く空いてしまう…という失態を犯してしまいましたが、耳コピ動画の16弾をお送りします。 今回のテーマは、LiSAさんの「炎」という楽曲に挑戦しました。今大ヒット […]