【今週のプラグイン】Native Instruments / Rise & Hit

講師の鈴木(@dawlessonです。

毎週1本ずつ、講師がオススメするプラグインを紹介していく本シリーズ。第34週は堀田のオススメする効果音生成生成インストゥルメント「Native Instruments / Rise & Hit」を紹介します。

ビルドアップ・エフェクトをいとも簡単に!

単体販売の他、Komplete シリーズにもバンドルされている本製品は、ビルドアップ表現に特化したユニークなインストゥルメントです。

映画や製品のトレーラーで使われているようなシネマティック表現から、パッチによっては歌モノにも活用できるものまで合計8GBにも及ぶサンプルが収録され、それらを4レイヤーまで重ねてサウンドを追い込んでいけます。

また、FX系にありがちな「長さが合わない」問題を簡単に解決できるのも特徴! 画面上部のスライダーで、ライズ部分の長さを拍・もしくは秒数で設定できるので、「3小節のFXを作りたい」なんてケースにも瞬時に対応することができます。

 


YouTubeに動画を毎週更新しています。ぜひチャンネル登録をお願いいたします!

無料の体験レッスンをお試しください!

まずは20分の無料体験レッスンをお試しください!

レッスンの雰囲気を体験してみたい。自分の曲にアドバイスが欲しい。YouTubeやblogで紹介した製品をもっと詳しく教えて欲しい…など、どんな内容でもOK。お気軽にお試しください。