好きな楽曲でDTMを学ぶ
楽しみながらDTMの基本を習得できる、
ビギナー向けコース。
「DTMに挑戦してみたいけど、どこから始めていいかわからない」そんなビギナーのためのレッスン・コースです。DTMは、初めて耳にするような専門用語やパソコン操作など覚えることが沢山。だからこそ、好きな曲を打ち込みながら、楽しんで学んでいくことが何より上達の近道です。DAW LESSONが”始めたい”を全力でサポートいたします。
DTM入門コースの特徴
1.好きな楽曲を題材にDTMを習得できる!
受講者様にお選びいただいた楽曲(※)を実際にDAWソフト上に再現しながら、DTMの基本を習得していただけるのが最大の特徴です。
自分の好きな曲、知っている曲を題材にすることで楽しくモチベーションを保ちながら、同時に楽曲が出来上がっていく流れを具体的に体験していただくことができます。
2.実際の制作の中で基本操作が身に付く
作りたい音楽ジャンルや楽曲が変わっても、基礎となるDAWソフトの操作や考え方は共通です。
そんな基本を5回のレッスンに凝縮しました。
入門コースを終えた後、さらに専門的なスキルを身につけたい方には、担当講師が引き続き同じ各種レッスンをご案内いたします。
毎月2回といった定期受講だけでなく、知りたい内容やトラブルが起こったときだけ1回単位で受講したい、などスタイルに合わせてお選びいただけます。
3.マンツーマンならではの柔軟性
レッスンは完全マンツーマン。目的や習得速度に合わせて、柔軟に受講いただけるのが最大の強みです。
既存DTMスクールのような決まったカリキュラムではなく、受講者一人ひとりに合わせたレッスンで、着実なレベルアップをサポートいたします。


4.フレキシブルな受講スケジュール
レッスンは1コマ 55分。インターネット経由で行うため、全国どこでも。ご自宅のいつものDTM環境で好きな時間に受講いただけます。
予約はオンラインで24時間受付。受講期間内であれば、お好きなタイミングで受講可能です。「空いた時間にゆっくり取り組みたい」「短期間で習得したい」などあらゆる受講スタイルに対応します。
カリキュラム/受講料
DTM入門コースは、全5回のレッスンでDAWソフトの基本操作や音楽制作の流れを習得していただきます。体験レッスン(20分)を併用いただくことで、都合6回のレッスンが受講できます。
各回ごとに大まかなカリキュラムをご提案させていただきますが、受講者様の目的や進捗によって、随時フレキシブルに変更させていただきます。
主な内容 | |
1.体験レッスン(20分) | DAWソフトや周辺機器のセットアップや、動作チェックなどを行います。 また、DAWソフトでやりたいことや目的などを伺った上で、レッスンの方向性やカリキュラムのご提案などをガイダンスさせていただきます。 |
2.DAWの画面の見かた | DAWソフトの基本的な概念について学びます。プロジェクト(楽曲ファイル)作成から、画面各部の働きや編集画面の種類といった、基本操作を中心に見ていきます。 また、トラックの種類やソフトウェア音源、プラグイン・エフェクターを使って音を鳴らしてみます。 |
3.ドラムの打ち込み | ドラム音色を使って、楽曲のリズムパートを打ち込んでいきます。 ピアノロールを使った基本の打ち込み方法や、MIDI編集の基本についても習得します。 |
4.音程のある楽器の打ち込み | ベースやキーボードなど、音程のあるパートを打ち込んでいきます。 ドラムとの違いや、打ち込み時のコツなどを実例を交えながら身につけます。 |
5.オーディオの録音と編集 | オーディオ録音の基本操作や知っておきたい設定、色々な録音方法について学びます。 また、必須のオーディオ編集技術も身につけます。 |
6.ミックスダウンと書き出し | ミキシング作業や、EQ、コンプ、リバーブといった基本エフェクトの働きを学びます。 マスタリングや書き出すまでの流れやポイントを踏まえつつ、楽曲を完成させます。 |
DTM入門コース 全5回 / 各回55分
¥ 20,000
受講期間は1年間(期間中、好きなタイミングで6回のレッスンをご予約いただけます)です。
本コースは再受講はできません。終了後は、レギュラー・レッスンをご利用ください。
題材曲について
DTM入門コースでは、実際の楽曲をDAWソフト上で再現しながらレッスンを進めていきます。題材曲は市販のバンドスコアをご用意いただくか、ご用意している3つのサンプル曲からお選びいただけます。楽譜の読み方についてもレッスンでご案内させていただきますので、音楽未経験の方もご安心ください。
また、楽譜のない楽曲を使ってのご案内を希望される方には、オプションでレッスン用のオリジナル楽譜をお作りいたします。お気軽にご相談ください。
バンドスコアのある曲
市販のバンドスコアを使ってレッスンを行います。スコアをご用意の上、画像やpdfデータとして担当講師にお送りください。
サンプル楽曲
DAW LESSONオリジナルの楽譜を使ってレッスンを行います。
●夜に駆ける / YOASOBI ●炎 / LiSA ●いとしのエリー / サザンオールスターズ ●Let it Be / The Beatles
バンドスコアのない曲
スコアの市販されていない楽曲でのご案内をご希望の場合、オプション(+3,000円)でレッスン専用オリジナルの楽譜をお作りいたします。
・作成する楽譜は楽曲のサビの部分を、打ち込みやすいように簡単にアレンジした状態でお作りいたします。
・楽譜作成オプションをご利用いただく場合、楽譜の作成にお時間をいただく場合がございます。
担当講師
DAWソフトを使った音楽制作経験豊かな講師陣が、1人1人に最適なレッスンをサポートいたします。
講師によって対応ソフトが異なりますので、ご予約時にご指定ください。

鈴木 悠平
Yuhei SUZUKI
【担当ソフト】
・Logic Pro ・Pro Tools ・Cakewalk ・Cubase AI /LE
作編曲家としてJ-POPやバンド・サウンドを基調としながらも、ダンス・ミュージックまで幅広いジャンルの楽曲を手がける。また、DAWソフトやデジタル機器、レコーディング機器の知識や経験を活かし、楽器メーカーでのデモンストレーション、音楽制作雑誌や書籍の執筆、音楽学校のカリキュラム監修など多岐にわたって活動。
基本的な内容でしたら、Studio Oneもご案内可能です。

堀田 克久
KATSUHISA HORITA
【担当ソフト】
・Cubase ・Cakewalk
ベーシストとしてライブ・サポートと共にバンド活動を開始。SHURE社主催のSing-a-Cityコンテスト、インストゥルメンタル部門にてファイナリスト受賞。現在はレコーディング、ライブサポートとともにコンポーザー、講師としても活動中。
各講師の使用機材やレッスン対応ソフトについて、詳細は「講師について」ページをご覧ください。
なおプラグインの使い方やアレンジ/ミックスなど、DAWソフトに依存しない部分に関しては、対応DAWソフトに関わらずご希望の講師をお選びください。
FAQ - よくあるご質問
ご予約の24時間前までに「会員マイページ」より、レッスンのキャンセル手続きをおこなってください。この場合、チケットは返却され、他の日時で再予約が可能です。
24時間後のキャンセルをご希望の場合、お問い合わせフォームもしくは担当講師へメールにてご連絡ください。この場合、チケットの払い戻しはできませんのでご了承ください。
出張レッスンをご利用ください。原則として首都圏近郊を対象としていますが、可能な限りご対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
ご案内の内容や作業の進行具合によって変わってきますが、限られた時間の中で楽曲を完成させるのは大変です。
作業の進み具合にもよりますが、基本的な操作方法などをレッスン時にご案内いたしますので、次回のレッスンまでに復習を兼ねて作業を進めていただくことをお勧めいたします。
はい可能です。短期間で基本操作を身につけたい方から、じっくりと時間をかけて取り組みたい方まで、あらゆるニーズにお応えいたします。
全5回のDTM入門コースの終了後は、スポット・レッスンやマンスリー・レッスンをご利用ください。
作業の進捗具合などを見つつ、各回のご案内内容は随時ご相談させていただきます。
可能な限り対応させていただきますので、お気軽にご相談ください。
個人でご利用いただく目的でしたら問題ありません。録画サービスは行っておりませんので、撮影や録音は受講者様側でお願いいたします。
はい、可能です。
お気軽に担当講師にお申し付けください。