抜群のサウンド・クオリティーと表現力で人気のToontrack社のドラム音源、Superior Drummer 3。
各機能の使い方や音作りの基本を学べる動画講座がスタートです。
昨今のソフトウェア音源は、非常にハイクオリティーなサウンドと表現力を備えたものが多く、本物の楽器に迫る演奏を表現することも不可能ではありません。しかし、そのためには音源が持っている機能や各パラメーターの働き、そして何よりソフトの挙動を理解することが大切です。
本講座ではToontrackの人気ドラム音源、Superior Drummer 3の各部や機能、音作りのポイントまでをまとめました。これからSuperior Drummer 3を使われる方、パラメーターが多くて何から手をつけてよいか分からない方に最適です。
また日本の楽曲での使いやすさを考えて作成した、オリジナルのプリセット・データ6種類も収録。すぐに音作りをスタートできます。
※プリセット・データは、Superior Drummer 3に付属する標準ライブラリのみで再生しています。
Superior Drummer 3 の基本を、約xx分に凝縮しました。
Superior Drummer 3 講座は、主な機能ごとに7つの章で構成されています。動画はフルHD(1,920×1,080)のmp4ファイルです。お使いのパソコンにダウンロードし、パソコンやスマホ/タブレット等で何度でもご視聴頂けます。
なお、本講座にはSuperior Drummer 3でお使いいただける6種類のプリセット・キットが付属しています。
1章.Drums画面(約28分)
プリセットやキットの呼び出しからインストゥルメントの差し替えやレイヤー、音作りのためのパラメーターなど音作りの基本となるセクションについて解説しています。
2章.Groove画面(約7分)
音源に収録される膨大なMIDIグルーブの使用方法や検索方法について解説しています。
3章.Mixer画面(約14分)
各インストゥルメントごとの音量やエフェクト、かぶりといった設定を行うMixer画面について解説しています。
4章.Tracker画面(約8分)
マルチチャンネルでレコーディングした、ドラムの素材をSuperior Drummer 3の音源で差し替えるTracker画面の基本操作を解説しています。
5章.Song Track機能(約9分)
Grooveを組み合わせたり、作成/編集も可能なSong Track機能について解説しています。
6章.Setting(約10分)
Superior Drummer 3のSetting機能について解説しています。
7章.音作りの実例(約24分)
講師が実際にSD3で音作りを行う際の流れや考え方、ポイントについて解説しています。
3,500円
■解像度:1,920 x 1,080 ■フォーマット:H264(mp4)■音声:44.1kHz ステレオ ■データ容量:約 2.17GB
動画のご購入は、Paypal(クレジットカード)決済、もしくは銀行振込にて承ります。
なお本講座はデジタル・データという特性上、ご注文後のキャンセルはお受けできません。あらかじめご了承ください。
Paypal(クレジットカード)でお支払いの場合、ご注文後すぐに動画のダウンロード(受講)が行えます。受講したい項目の「購入する」ボタンをクリックし、お手続きを行って下さい。
Paypalのお支払い方法について、詳細はこちらをご覧下さい。※ページは新規タブで開きます。
Superior Drummer 3 講座 |
銀行振込でお支払いの場合、以下のフォームよりお申し込みください。追ってメールにてお支払い先をご連絡させて頂きます。
なお、動画のダウンロードはお振り込み確認後のご案内となります。あらかじめご了承ください。
ご購入後1週間以内であれば、購入時に発行されるダウンロード・リンクより何度でもダウンロードが可能です。それ以降に関しては、お問い合わせください。原則無料(※)でダウンロード・リンクをお送りさせて頂きます。
※再発行回数が多い、複数箇所でダウンロードが繰り返されている場合などは、有償とさせて頂く場合がございます。
動画はパソコンにダウンロードできますので、繰り返し何度でもご視聴頂けます。