■主な内容
序章.はじめに(約2分)
1章.曲作りの準備(約24分)
ProToolsの起動とセッションの作成方法、オーディオインターフェースやMIDIキーボードの設定、主なウィンドウの主な働きに等、曲作りの前にしってきたい設定や操作を紹介しています。
2章.打ち込み① マウスを使った入力(約24分)
シンセサイザー(インストゥルメントトラック)の作成から、MIDIエディタを使って、マウスで音を打ち込んでいく方法を紹介しています。
3章.打ち込み② MIDIキーボードを使ったリアルタイム入力(約13分)
MIDIキーボードを使い、リアルタイム入力で打ち込みをする方法や、クオンタイズを使ったタイミング補正、リアルタイム入力時の便利な機能を紹介しています。
4章.オーディオ録音(約18分)
エレキギターのライン録音を例に、オーディオ録音の流れや注意点、プラグイン・エフェクトの設定方法といった基本から、オーバーダビングやコンピング編集など知っておきたい機能を紹介しています
5章.オーディオ編集(約10分)
各種ツールの使い分けから、トリミングやフェード処理といったオーディオ録音後に欠かすことのできない編集について紹介しています。
6章.ミキシングの基本(約35分)
ミックスウィンドウの見かたからEQやコンプレッサーの基本、インサートとセンドの違いから書き出しまで、曲を仕上がるミックス作業の基本を紹介しています。
7章.知っておくと便利な機能(約20分)
ループやマーカー機能、オートメーションやグループといった、知っていると作業効率が劇的に向上する、ProToolsをさらに便利に使うためのヒントを厳選して紹介しています。