お家でスキルアップ!キャンペーン実施中。今だけ特別価格で受講頂けます。
お使いのMacをライブ演奏用「音源・エフェクター」へと進化させるMainStage 3。
基本の使い方から、ライブ使用時に知っておきたいTipsまでを動画に凝縮しました。
パソコンの高性能化とプラグインの進化によって、ライブ時に「音源」や「エフェクター」としてパソコンを使用したいというニーズは年々増えてきています。
そんなシーンで絶大な支持を集めているのがApple社の「MainStage 3」です。MainSatge 3はソフトウェア・シンセサイザーやプラグイン・エフェクターの組み合わせをパッチとして保存し、簡単に切り替えながら演奏することのできる高機能なライブ演奏用・音楽アプリケーションライブ・ソリューションです。
本動画講座では、これからMainStage3を活用していきた方に向け、基本からちょっとした応用テクニックを解説しています。
MainStage 3ってどんなソフト? という方は、まずこの動画をご覧下さい。
MainStage 3の基本を、約60分に凝縮しました。
MainStage 3講座は基本編と応用編の2部(合計10動画)で構成されています。
どちらか片方だけを購入することもできますが、セットで受講頂くことで、MainStage 3の広い知識を身につけることができます。
動画はフルHD(1,920×1,080)のmp4ファイルです。お使いのパソコンにダウンロードし、パソコンやスマホ/タブレット等で何度でもご視聴頂けます。
基本編では、初めてMainStage3を使う方に向けて、ソフトの起動から音を出したりオリジナルの音色を作るまでの模様を解説しています。
以下の5本の動画で構成されています。
■主な内容
1.MainStage 3を演奏してみよう!(約04:10)
MainStage 3を起動し、テンプレートのコンサートを使って音を鳴らすまでを解説しています。
2.オリジナルのコンサートやパッチを作成しよう!(約06:40)
ライブに向け、セットリストに合わせて演奏したい音色(音源)を割り当てていく様子を解説しています。
3.音色をレイヤー/スプリットして演奏してみよう!(約04:15)
複数の音源を重ねて演奏する「レイヤー」や、鍵盤の音域で鳴らし分ける「スプリット」の設定方法や、エフェクトの使い方を解説しています。
4.コントローラーで音色変化を付けてみよう!(約06:35)
音源の任意のパラメーターを画面上のつまみや、MIDIコントローラーのつまみ・フェーダーに割り当てて、リアルタイムにコントロールする方法を解説しています。
5.ユーザー・インターフェイスをカスタマイズしてみよう!(約01:50)
画面デザインのカスタマイズ方法(概論)について解説しています。
応用編では、より快適なライブ環境を実現するため、知っておくと便利な内容を解説しています。
以下の5本の動画で構成されています。
■主な内容
1.MainStage 3をエフェクターとして使う(約02:40)
MainStage 3をギター/ベースやボーカル・エフェクターとして使う方法を解説しています。
2.複数のMIDIキーボードを使い分ける(約04:30)
複数のMIDIキーボードやコントローラーを使い、それぞれ違う音源やパラメーターをアサインして鳴らし分ける方法を解説しています。
3.同期やクリックを活用する(約10:10)
オーディオファイルを同期として使い、演奏を重ねてパフォーマンスを行う方法や、マルチアウトのオーディオ・インターフェイスと組み合わせて、クリックをパラ・アウトする方法を解説しています。
4.コンサート間でパッチを共有する(約01:10)
異なるコンサートの間で、パッチやセットを共有する方法を解説しています。
5.環境設定をカスタマイズする(約08:20)
環境設定で変更できる項目について解説しています。
各2,000円。なお、セット購入の場合は 特別価格3,500円 となります。
■解像度:1,920 x 1,080 ■フォーマット:H264(mp4)■音声:44.1kHz ステレオ
動画のご購入は、Paypal(クレジットカード)決済、もしくは銀行振込にて承ります。
なお本講座はデジタル・データという特性上、ご注文後のキャンセルはお受けできません。あらかじめご了承ください。
Paypal(クレジットカード)でお支払いの場合、ご注文後すぐに動画のダウンロード(受講)が行えます。受講したい項目の「購入する」ボタンをクリックし、お手続きを行って下さい。
Paypalのお支払い方法について、詳細はこちらをご覧下さい。※ページは新規タブで開きます。
MainStage 3講座:基本・応用編セット | |
MainStage 3講座:基本編 MainStage 3を使ってみよう! | |
MainStage 3講座:応用編 知っておきたい応用テクニック |
銀行振込でお支払いの場合、以下のフォームよりお申し込みください。追ってメールにてお支払い先をご連絡させて頂きます。
なお、動画のダウンロードはお振り込み確認後のご案内となります。あらかじめご了承ください。
ご購入後1週間以内であれば、購入時に発行されるダウンロード・リンクより何度でもダウンロードが可能です。それ以降に関しては、お問い合わせください。原則無料(※)でダウンロード・リンクをお送りさせて頂きます。
※再発行回数が多い、複数箇所でダウンロードが繰り返されている場合などは、有償とさせて頂く場合がございます。
動画はパソコンにダウンロードできますので、繰り返し何度でもご視聴頂けます。
動画では効果の分かりやすいプラグインを使って紹介していますが、基本的にはどのようなプラグインでも応用できる内容になっております。
動画はmp4ファイルですので、パソコンやスマホ等でご覧頂けます。スマホの場合、ダウンロード後にお使いの環境に合わせてパソコンからファイルを転送してください。