Zynaptiq / INTENSITY
AIを搭載した、まったく新しいタイプのマスタリング・プラグイン
製品の概要
INTENSITYは、ミキシング、マスタリング、サウンドデザイン向けに、不可能をサイエンスで可能とするZynaptiqならではの新しいタイプのマスタリング・グレード・オーディオ・プロセッサーです。
顔認識アルゴリズムで使用される技術を基に開発され、サウンドのディテール部分だけを浮き彫りにし、サウンドの知覚的ラウドネスと密度を高め、さらに明瞭さを大幅に向上させることが可能。AIにより制御されるため、基本的に1つのノブを使用するだけで処理できます。
このZynaptiq独自のアルゴリズムは、重要な信号特性を検出し、サウンドの特徴を際立たせ、出力段のオプションのソフトニー・サチュレーティング・リミッターにより最大限のラウドネスの実現、美しくアグレッシブなトーンのクリエイトを可能としています。

INTENSITY
このプラグインのコアとなっているのは、プラグイン名にもなっているINTENSITY回路。先進のニューラル・ネットワークに基づく分析とZynaptiq独自の入出力変換を組み合わせ、信号をストロークとディテール特性とに分割。ストロークはそのままにディテールを強化することで、サウンド独自の特性が増強され、マスキング効果が緩和され、ディテールが際立ち、密度と知覚ラウドネスが向上します。ハイテク?正にその通りなのです。

BIAS
ほとんどの場合、INTENSITYトラックボールの操作ひとつで優れたサウンドを得ることができます。ただし、プロセッシングの量を周波数毎にコントロールしたい場合、BIAS機能を使用できます。

BIASカーブのプリセット
INTENSITYには、2種類のequal loudnessカーブ、presence boostカーブ、linear tiltカーブなど、10種類のバイアス・カーブが搭載されています。カーブは、Zynaptiq独自のビジュアルメニュー・ウィジェットを選択するだけ。このウィジェットでは、マウスオーバーするだけで設定をプレビューすることができます。

カスタムBIASカーブ
独自のカーブをデザインすることも可能。様々なマクロ機能のサポートにより、適切なカーブを見つけるのも容易です。

SATURATE
ハイテクなINTENSITY回路に加えて、比較的トラディショナルではありますが、とはいえ最新鋭のソフトニー・サチュレーティング・リミッターも搭載。オプションとして出力段に使用できます。繊細な処理から大胆不敵な加工まで、SATURATE回路は美しく温かみと厚みのあるトーンを提供し、ラウドネスを増強させます。
メーカーの詳細ページ
https://www.mi7.co.jp/products/zynaptiq/intensity/
ミュージシャンのための、音楽制作サポート・サービス
blogやYoutubeで人気機材の使い方/レビューを公開中です! ぜひご覧下さい。