Waldorf / Lector
製品の概要
ロボットボイスや囁くようなストリングス、そしてトーキングドラムのようなループサウンド – ボコーダーはサウンドを特徴づけるために現在でも頻繁に使用されるエフェクトです。
Waldorf Lector は数あるボコーダー中でもとくにパワフルなツールで、音質も極めてクリアです。しかも今日のDAW中心の音楽制作環境での使い勝手が追求されており、分かりやすいユーザーインターフェースと特別な機能が搭載されています。
- 3~100 バンドボコーダー
- 範囲可変のアナリシスフィルターバンク
- オフセットやLFOモジュレーション可変のシンセシスフィルターバンク
- ミッドバンドの周波数可変の3バンドEQ
- スピーチ信号、キャリア信号それぞれに独立したコンプレッション
- アンボイスドデテクター
- オーバードライブ(チューブ/ダイオード/クリップの各タイプ)
- ステレオコーラス/フランジャー(2~6ステップ)
- ステレオディレイ
- リバーブ
- サイドチェーン入力 (VST3 または Audio Unit)
- キャリアプラグイン (VST2)
- 16ボイスシンセサイザー搭載 (各ボイスで以下のような仕様)
モノフォニック/ポリフォニック
2×オシレーター(サイン波/三角波/鋸歯状波/矩形波+PWM/サンプル&ホールド/ノイズ/サンプル)
FM/リングモジュレーション
ポルタメント/グリッサンド
1×フィルター(ローパス/バンドパス/ハイパス/ノッチ 12dB & 24dB/ホワイトニング)
1×LFO(サイン波/三角波/鋸歯状波/矩形波/サンプル&ホールド/ノイズ)
2×ARエンベロープ
メーカーの詳細ページ
http://hookup.co.jp/products/waldorf/lector
ミュージシャンのための、音楽制作サポート・サービス
DAW LESSONは、DAWソフトやプラグインのレッスンから、楽曲アレンジや出張レコーディング・サービスまで、ミュージシャンの作品作りをお手伝いする、音楽制作サポート・サービスです。
blogやYoutubeで人気機材の使い方/レビューを公開中です! ぜひご覧下さい。
blogやYoutubeで人気機材の使い方/レビューを公開中です! ぜひご覧下さい。