
回路特性をそのままに、70年代のギター・エフェクトを再現
製品の概要
Vintage Stomp Pack は、人気の高い1970年代のギターエフェクトを再現するプラグインです。ビンテージアナログエフェクトを、パーツや回路の特性に至るまで丸ごとモデリングする Virtual Circuitry Modeling により、温かく豊かなサウンド、エフェクトペダルそのままの操作しやすいインターフェースを両立しました。
Max 100
’70年代後半に登場し、現在も高い人気を誇る定番フェイザーを再現。4種類のモードとスピードノブだけで、特有の多彩なフェイズサウンドを生み出します。オリジナルの回路やパーツを、光に感応する CdS セルに至るまでモデリングし、モジュレーションスピード設定に対する反応も極めてリアルです。
Dual Phaser
多くのミュージシャンが追い求める伝説のビンテージフェイザーを再現。2基のフェイザー、2基の LFO、4種類のモードセレクターにより、ワイドレンジなサウンドを生み出します。Max 100 同様に CdS セルも忠実にモデリングしました。
Vintage Phaser
特定モデルの再現にこだわることなく、フェイザーに求められるサウンドメイキングを高い自由度で実現したモデルです。4/6/8/10段のステージ、2種類のモードにより全く異なるタイプのフェイザーになるフレキシビリティを備え、スピード、中心周波数、デプス、フィードバック、カラーにより、きめ細かい音づくりが可能です。
Vintage Flanger
Vintage Phaser 同様、代表的なビンテージフランジャーサウンドを凝縮。3種類のフランジャータイプ、モジュレーションスピード、中心周波数、デプス、フィードバック、スプレッドを駆使し、フレキシブルかつ分かりやすい音づくりが行えます。
Vintage Wah
’70年代の古き良きサウンドを求めるギタリストやプロデューサー必携の、ゴージャスなワウペダル。4種類のタイプ、4種類のモードに加えて、オーバードライブやスピードなどのコントロールにより、どこまでも創造的な音づくりが行えます。
メーカーの詳細ページ
https://japan.steinberg.net/jp/products/vst/yamaha_vintage_plug_in_collection/vintage_stomp_pack.html


ミュージシャンのための、音楽制作サポート・サービス
DAW LESSONは、DAWソフトやプラグインのレッスンから、楽曲アレンジや出張レコーディング・サービスまで、ミュージシャンの作品作りをお手伝いする、音楽制作サポート・サービスです。
blogやYoutubeで人気機材の使い方/レビューを公開中です! ぜひご覧下さい。