Sonnox Oxford / Fraunhofer Pro-Codec
AACやMP3で失われる帯域をリアルタイムに確認できるプラグイン
製品の概要
作品リリースの形態として重要度の高まっている、AACやmp3。配信ビット・レート、圧縮のクオリティは高まっているとはいえ、実際にマスターを変換してみるとクリップしてしまったり、思い通りの音にならないことが多い。そこで、マスターの音量、EQ、コンプレッサー、トランジエントなどを調整し、再度書き出したものを試聴する。それでも満足できない場合は、あらためてミックス、マスタリング調整を行う。
Sonnox Fraunhofer Pro-Codecは、そんな試行錯誤の繰り返しによる時間や労力の無駄を解消するプラグインです。
- スタンドアローン・アプリケーションPro-Codec Managerを収録、メタデータ編集、バッチ処理も可能。
- 64bitネイティブ対応。
- 対応コーデック:
- mp3、Apple AAC iTunes Plus(Macのみ)、AAC-LC (256kbps VBR対応)、HE-AAC、HE-AAC v2
- mp3 サラウンド, Fraunhofer MPEG サラウンド, AAC-LCマルチ・チャンネル, HE-AAC マルチ・チャンネル(96kHz対応)
- ロスレス・コーデック: mp3-HD、HD-AAC ( 16bitファイルに対応)
- 5種類のコーデックを選んで、比較試聴可能。
- ブラインド・テスト・モードを含むAB比較モードも用意。
- 変換後クリップ量のdB表示を見ながら、音量をトリム可能。
- 圧縮でカットされるデータを耳で確認する「DIFF」ボタン付き。
- 原音、カットされる音、ノイズ/マスキング比を視覚的に確認する高精細なFFT表示。
- リアルタイム、オフラインでFraunhofer純正アルゴリズムによるエンコード書き出し可能。
- Cubase、Live、Logic、Nuendo、Pro Tools、Sequoia、Sonar、Wavelabなどに対応。
- オフライン・エンコード/デコードに対応。
メーカーの詳細ページ
http://www.minet.jp/brand/sonnox/pro-codec/
ミューシャンのための、音楽制作サポート・サービス
DAW LESSONは、DAWソフトやプラグインのレッスンから、楽曲アレンジや出張レコーディング・サービスまで、ミュージシャンの作品作りをお手伝いする、音楽制作サポート・サービスです。
blogやYoutubeで人気機材の使い方/レビューを公開中です! ぜひご覧下さい。
blogやYoutubeで人気機材の使い方/レビューを公開中です! ぜひご覧下さい。