Native Instruments / MASSIVE X
最先端のサウンド・デザインを可能にする、生まれ変わったMASSIVE
製品の概要
MASSIVE Xは、全ての音楽ジャンルの影響を与えた象徴的なシンセサイザーの後継バージョンとして、再考、再設計され、生まれ変わったシンセサイザーです。複雑なルーティングをすばやくパッチングして、思い描くサウンドを表現しましょう。どんなに風変わりな閃きでも、表現力に優れた演奏が可能なモジュレーションで、想像以上のサウンドを作り出せます。アイデアを練り、ノブを回し、未来のサウンドを形にしましょう。
MASSIVE Xの中心となる最新のオシレーターセクションは、通常のシンセよりも、このソースだけで多くのバリエーションを作成できます。過激なGorillaファミリー、ウェーブテーブルのベンディングモード、Hardsync、Formantなど、170以上のウェーブテーブルや10種類のモードを選択でき、どれも独自のサブモードが備わっているので、追加の操作が行えます。また2基のフェーズモジュレーション・オシレーターを操作すれば、メイン・オシレーターにさらに変化を与えることができます。
アウトプットからインプットに接続して、何が起こるか試してみましょう。直感的なルーティング画面ではMASSIVE Xのパーツの接続を変更し、バイパス、フィードバック、オーディオセンドを好きな方法で設定できます。またモジュレーターをオーディオソースとしてルーティングし、コムフィルターのような効果を得ることも可能です。
Performerセクションでは、描いたモジュレーションパターンをパラメーターにアサインすることで、複雑に変化するパッチを作成し、サウンドの変化を操作できます。さらにRemote Octaveコントロールを使うと、これらのパターンをキーボードからトリガーでき、演奏が可能なモジュレーションや、1つのパッチから表現力に優れたバリエーションを作成できます。
メーカーの詳細ページ
https://www.native-instruments.com/jp/products/komplete/synths/massive-x/
ミュージシャンのための、音楽制作サポート・サービス
blogやYoutubeで人気機材の使い方/レビューを公開中です! ぜひご覧下さい。