McDSP / Revolver
スタジオ定番名機のIRヲ網羅シタ、コンボリューション・リバーブ
製品の概要
Halls、Rooms、Plates、Chambers、Gatesといったカテゴリーに分類されたフォルダに、歴代のリバーブ名器のプリセットが並び、FilterBank、CompressorBankに続く「Reverb Bank」とでも呼びたくなる、コンボルーション・リバーブ。
20150304_McDSP_Length_Knob特徴的なノブは、IR(インパルス・レスポンス)そのものの長さを調整可能なレングス・コントロール・ノブ。RT60タイムも連動表示。フェードの始まるタイミングは、Contour画面のHoldで設定可能です。
その他にも、3バンドEQ、ホストのテンポにシンク可能なポスト・ディレイや、クロス・オーバーを調整可能な3バンド・ディケイ・コントロールを備えるなど、プロ用業務機を研究し、かゆいところに手が届く仕様をそなえているところは、さすがMcDSP。特別な時に使う、特別なリバーブではなく、毎日使えるコンボルーション・リバーブとして、スタジオ定番プラグインになるでしょう。
- Main:よく使う機能をまとめたメイン画面。リバーブのキャラクターを、簡単に調整することができます。
- Levels:入出力からリバーブ、ディレイまで、全体のレベルを調整
- Equalizer:様々なポイントで使用可能な本格的な3バンドEQ。リバーブとディレイの間、ディレイの後など、EQのインサート・ポイントは、Flow画面で選択可能です。
- Delay 1&2:BPMシンクも可能な2機のディレイ。ディレイのインサート・ポイントは、Flow画面で選択可能です。
- Tweak:L/R間のディレイやディフュージョン(拡散の度合い)もIRレベルで調整。
- Contour:インパルス・レスポンスそのもののアタック&ホールド・タイムを調整することができます。
- X Over:クロスオーバーも調整可能な3バンド・ディケイ・コントロール。リバーブ・エンジンのアウトプットを3バンドに分割して、各バンドのリバーブ・ディケイを調整可能です。クロスオーバーは、フィルターには定評のあるMcDSPらしく、正確で隣接バンドへの漏れの無い24dB/Octフィルターとなっています。
- IR、EQカーブ、ルーティング、基本設定を表示するディスプレイ:クロスオーバーも調整可能な3バンド・ディケイ・コントロール。リバーブ・エンジンのアウトプットを3バンドに分割して、各バンドのリバーブ・ディケイを調整可能です。クロスオーバーは、フィルターには定評のあるMcDSPらしく、正確で隣接バンドへの漏れの無い24dB/Octフィルターとなっています。
メーカーの詳細ページ
http://www.minet.jp/brand/mcdsp/revolver/
ミュージシャンのための、音楽制作サポート・サービス
DAW LESSONは、DAWソフトやプラグインのレッスンから、楽曲アレンジや出張レコーディング・サービスまで、ミュージシャンの作品作りをお手伝いする、音楽制作サポート・サービスです。
blogやYoutubeで人気機材の使い方/レビューを公開中です! ぜひご覧下さい。
blogやYoutubeで人気機材の使い方/レビューを公開中です! ぜひご覧下さい。