IK Multimedia / T-RackS 5
即戦力のモジュールとDDP書き出しまで対応する、定番マスタリング・システム
製品の概要
1999年にいち早くアナログ・マスタリング機器の回路をモデリングしたソフトウェアとしてリリースされて以来、多くの音楽制作者、プロデューサー、エンジニアに使われているT-RackS。
一人で音楽制作を行っている初心者から、ヒットソングを連発しているプロフェッショナルまで、アナログ機器のフィール、粘り、暖かさ、滑らかさを感じさせる音楽的なサウンドで高く評価されてきました。
2012年のT-RackS 4リリース後初のメジャー・アップグレードとなるT-RackS 5では、4つの新モジュールが加わり計38種のモジュラー・システムになった他、192kHz、32-bit浮動小数点セッション対応の新エンジン、16個のプロセッサをシリアル/パラレル接続できるスイート、ラウドネス、VUなど放送、ストリーミング用のマスター制作に対応したメーター、表示サイズ可変の新しいインターフェースなど、すべてが刷新されています。
T-RackS 5には、複数の購入オプションが用意されています。
すでにT-RackSモジュールのほとんどを持っている、という方は9モジュールがバンドルされたT-RackS 5をお選び下さい。改良されたエンジン、インターフェース、増強されたメーター、アルバム単位での書き出し機能といった最新の仕様とともに、新しい4つのモジュールが入手でき、すでに購入/登録済のT-RackSモジュールもT-RackS 5でお使いいただけます。T-RackS 5には、EQ、コンプレッサー、マルチバンド・リミッターなどクラシックな5モジュールも含まれているので、最初のT-RackSとして導入しても、基本的なミックス、マスタリングには困らないバンドルになっています。
T-RackS 5に含まれるプロセッサー:
ヴィンテージ・コンプレッサー、リミッターの定番モデル、リニアフェーズEQ、コンプレッサー、収録後にマイクを差し替えるような操作が可能なMic Roomなど、もう少し多様なモジュールが欲しい、という方には、22モジュールがバンドルされたT-RackS 5 Deluxeがちょうどいい選択です。
透明なリミッター処理が話題のStealth Limiter、マスタリング・スタジオ定番のEQがモデルになったMaster EQ 432など、最新のモデルをそろえたい、という場合は38モジュールがバンドルされたT-RackS 5 MAXをお選び下さい。€99.99以上のIK Multimedia製品を購入/登録なさっている方には、お得なクロスグレード版も用意されています。
とりあえず、一部の機能、モジュールだけでも試してみたいという方は、無償でダウンロードできるT-RackS Custom Shopもご利用いただけます。T-RackS Custom Shopでは、T-RackSの各モジュールを個別に追加購入したり、購入前のモジュールを14日間試用することもできます。
メーカーの詳細ページ
http://www.ikmultimedia.com/products/tr5/
詳細レビュー
ミュージシャンのための、音楽制作サポート・サービス
blogやYoutubeで人気機材の使い方/レビューを公開中です! ぜひご覧下さい。