EastWest / QL Ministry of Rock 2
製品の概要
Ministry of Rock 2はソングライティングだけでなく、映画音楽やテレビでの使用に耐えられるクオリティを目標に制作された究極のロック音源コレクションです。
アーティキュレーション及びプログラミングは、実際の演奏を再現する事を念頭において収録と作成が行われています。57GBのデータはマルチサンプリングによって、ライブパフォーマンスでのリアリティを再現しています。
収録楽器
Drum
beater off kick drum RRx4 (with repetitions)
beater on kick drum RRx4 (with repetitions)
bell hat position:
cowbell
cymbal 1 edge RRx2 (with repetitions)
cymbal 1 edge stop RRx2
cymbal 1 middle position RRx2 (with repetitions)
cymbal 1 middle position stop RRx2
cymbal 2 edge RRx2 (with repetitions)
cymbal 2 edge stop RRx2
cymbal 2 middle position RRx2 (with repetitions)
cymbal 2 middle position stop RRx2
cymbal 3 edge RRx2 (with repetitions)
cymbal 3 edge stop RRx2
cymbal 3 middle position RRx2 (with repetitions)
edge hat position:
hats closed
hats closed
hats closed
middle hat positions:
more open
more open
more open
open RRx4 (with repetitions)
open RRx4 (with repetitions)
open RRx4 (with repetitions)
pedal hat
ride bell RRx4 (with repetitions)
ride edge position RRx4 (with repetitions)
ride middle ride position RRx4 (with repetitions)
rimshot RRx4
rimshot RRx4 duplicate for 2 handed playing
slightly open
slightly open
slightly open
snare middle head RRx4 (with repetitions)
snare middle head RRx4 (with repetitions) duplicate for 2-handed playing
snare outside head RRx4 (with repetitions)
snare outside head RRx4 (with repetitions) duplicate for 2-handed playing
snare rim crack RRx4 (with repetitions)
snare rim crack RRx4 (with repetitions) duplicate for 2-handed playing
toms bounce RRx2
toms flam RRx4 (with repetitions)
toms RRx4 (with repetitions)
Guitar
使用ギター:Fender Jaguar, Telecaster Thinline, Carvin 7弦, Gibson Les Paul, Schecter 7弦
使用アンプ:FenderやDivided By 13, Marshall, Mesa Boogie, Bogner, VOX
・幅広い年代のロックサウンドからインスパイアされたサンプルサウンド
・ラウンドロビンやレガートなど、表現力のためのPlayエンジン機能にフル対応
・デュアルチャンネル録音により、ダイレクト音とアンプ音を選択可能
Fender Jaguar
右チャンネル:Divided By 13
左チャンネル:ダイレクト
Telecaster Thinline
右チャンネル:Divided By 13
左チャンネル:VOX
CARVIN
両チャンネルともCarvin Amp
BARITONE
右チャンネル:Carvin Amp
左チャンネル:ダイレクト
Gibson Les Paul
右チャンネル:Mesa Boogie Amp
左チャンネル:ダイレクト
Schecter 7弦
右チャンネル:Marshall
左チャンネル:Bogner
Bass
使用ベース:Musicman Stingray 5弦, Fender, Hofner, Gibson, Silvertone, Rickenbacker, Musicman, Lakland アンプやエフェクター等、収録に多数のベース向け機材を使用
・QUANTUM LEAP Hardcore BassとHardcore Bass XPをリマスタリング
・新たにMusicman Stingray 5弦ベースをレガートを含む7,000以上のサンプルとして収録
Musicman Stingray 5弦
右チャンネル:Ampegアンプ
左チャンネル:SWRアンプ
Musicman Stingray 5弦(ビンテージピックアップ)
両チャンネルともAmpeg SVTアンプ及びRCA44リボンマイク
Lakland
両チャンネルともAmpeg SVTアンプ及びSennheiser 451ダイナミックマイク
Fender Jazz ベース(フレットレス) 1961年製
右チャンネル:50年代Ampegアンプ、Manley Tubeプリアンプ及びRCAリボンマイク
左チャンネル:80年代Ampegアンプ、Neve ソリッドステートマイクプリアンプ及びSennheiser 451ダイナミックマイク
Gibson EB2 1966年製
右チャンネル:50年代Ampegアンプ、Manley Tubeプリアンプ及びRCAリボンマイク
左チャンネル:80年代Ampegアンプ、Neve ソリッドステートマイクプリアンプ及びSennheiser 451ダイナミックマイク
Silverstone 1966年製
右チャンネル:50年代Ampegアンプ、Manley Tubeプリアンプ及びRCAリボンマイク
左チャンネル:80年代Ampegアンプ、Neve ソリッドステートマイクプリアンプ及びSennheiser 451ダイナミックマイク
Rickenbacker 1972年製
右チャンネル:50年代Ampegアンプ、Manley Tubeプリアンプ及びRCAリボンマイク
左チャンネル:80年代Ampegアンプ、Neve ソリッドステートマイクプリアンプ及びSennheiser 451ダイナミックマイク
メーカーの詳細ページ
ミュージシャンのための、音楽制作サポート・サービス
blogやYoutubeで人気機材の使い方/レビューを公開中です! ぜひご覧下さい。