Steinberg / UR12
1プリアンプ搭載の2イン2アウト。URシリーズ最小モデル
Steinbergについて
人気DAWソフト、Cubaseシリーズでお馴染み。1984年に設立されたドイツの老舗ソフトウェア・ブランドです。ASIOやVSTといったスタンダードな規格を生み出したメーカーとしてもお馴染みで、2005年よりヤマハの子会社になっています。
人気のCubaseと同じSteinbergブランドということもあって、2018年現在で楽器店に相談するとまず最初にオススメされるのではないでしょうか??
サウンド的には、音像広めのワイドな傾向で、特にEDMのようなジャンルにマッチする印象です。
主な機能/仕様
こんなにコンパクトなボディに、Class-A ディスクリートマイクプリアンプ D-PRE 搭載、24-bit/192kHz 対応、iOS デバイス対応のスペック。コンデンサーマイクとエレキギター / エレキベースを接続し、どこでもすぐに曲作りが始められます。
パーソナルインターフェースとして、ホームスタジオの最初の一台として、プロのモバイル用デバイスとして、UR12 をどこにでも連れていってください。
24-bit/192 kHz 対応
クラス最高レベルのコンバーターが実現する高音質設計。原音を忠実に録音し、音の奥行きをも再生します。
Class A マイクプリアンプ D-PRE
Yamaha の誇るマイクプリアンプ D-PRE を1基搭載。演奏者の表現力や個々の楽器がもつ本来のエッセンスをありのままに捕えます。
タフ&コンパクト
堅牢なメタルボディに覆われた UR12 は持ち運びの際の突発的な衝撃にも対応します。どこでもひらめいた場所をあなたのスタジオに。
主要 DAW ソフトウェアに対応
ASIO、Core Audio、WDM に対応した多くの音楽制作、編集、マスタリングソフトウェアで使用可能です。
iPad / iPhone 接続に対応
Cubasis など iOS 対応音楽制作アプリケーションと組み合わせて、高音質なレコーディングをいつでもどこでも実現できます。
* Apple 製の対応接続キット/アダプタが必要
レイテンシーフリーのモニタリング
ハードウェアダイレクトモニタリングスイッチを搭載。録音中もレイテンシーを気にせず演奏に集中できます。
選べる電源
USB バスパワーに加えて、汎用 USB 電源アダプターやモバイルバッテリーを接続できる 5V DC 端子を搭載。
* iOS デバイスと接続する際には、UR 本体を駆動するために外部電源が必要です。
ループバック機能
UR12 に入力しているオーディオ信号と DAW からの再生音をミックスしてコンピューターにループバック。インターネット配信などに便利な機能です。
Cubase AI ダウンロードバンドル
Cubase をベースに、作曲 / 録音 / 編集 / ミックス機能を凝縮した Cubase AIのダウンロード版ライセンスを付属。すぐに音楽制作をはじめられます。
* 64ビット版のみ
メーカーの詳細ページ
https://japan.steinberg.net/jp/products/hardware/ur_series/lineup/ur12.html
ミュージシャンのための、音楽制作サポート・サービス
blogやYoutubeで人気機材の使い方/レビューを公開中です! ぜひご覧下さい。