iConnectivity / iConnectAudio4+

パソコンとiOSを繋ぐ、4イン4アウトのUSBオーディオ・インターフェイス

iConnectivityについて

カナダのベンチャー企業で、その最大の特徴はMac/PCiOSデバイス問わず、複数デバイス間でオーディオとMIDIの双方向通信ができる点でしょう。

例えばiOSのシンセ・アプリをDAWソフトで打ち込み、アプリの音をDAWに流し込んでといった使い方が可能になります。しかも、セッティングは超簡単。

MIDIインターフェイスとしての機能も抜群。ルーティングの自由度が高いために、信号の流れを把握するのに少し苦労するかもしれませんが、使いこなすことができれば、強力なツールになってくれるはずです。

主な機能/仕様

iConnectAUDIO4+は、Mac/PC/iOSのホストを2台まで同時に接続して、楽器やMIDIの信号をDAWとiOSアプリでシェアできるオーディオ/MIDIインターフェイスです。接続した機器間のすべての信号は、専用のソフトウェアiConfigで自在にルーティング可能。すべての機材をiConnectAUDIO4+に繋げれば、新しい音楽制作のアイデアが広がります。

Mac / PC / iOSiConfig

  • 2台までのホスト(Mac / PC / iOS)を同時に接続
  • 2台のホスト(Mac / PC / iOS)間で、オーディオとMIDIを送受信
  • iConnectMIDI4+に繋がれた機器間のオーディオ/MIDIのルーティング、フィルタリング、マージをコントロールする無償のiConfigソフトウエア

オーディオ

  • 4系統までのオーディオ同時入力、XLR/TRSコンボ端子で、キーボードからコンデンサー・マイクまで様々なオーディオ入力に対応
  • 4系統のTRS出力、2ペアのモニタースピーカーを接続
  • ヘッドフォン出力、ヘッドフォン専用のミックス
  • 24bit/96kH対応AD/DAコンバーター

MIDI

  • 8台までのUSB-MIDI対応デバイスを、USBハブを使って8台まで接続
  • 5 pin MIDI入出力機器の接続
  • 29ものMIDIポートを、Mac、PC、IOSと通常のMIDI機器、USB-MIDI機器間でルーティング

iConnectAUDIO4+本体icaudio_patch

  • フロントパネルはタッチセンスに対応、大型のノブと同時に使用することで、モニターとヘッドフォンのボリューム・コントロール、入出力のオン/オフ、ファンタム電源のオン/オフを手元で操作
  • コンピューターに繋がなくても、スタンド・アローンで動作。接続されたMIDI機器とオーディオを、本体だけでミックス/マージ
  • 接続されたiOSデバイスを充電

iConnectAUDIO4+に接続されたデバイス間の信号をコントロールするのが、Mac、PC対応のiConfigアプリです。このソフトウェアで全接続デバイスのMIDIのルーティング、マッピング、フィルタリング、オーディオ入出力の設定が可能です。

メーカーの詳細ページ

http://www.minet.jp/brand/iconnectivity/iconnectaudio4/

Music Software Bundles from Pluginboutique.com

ミュージシャンのための、音楽制作サポート・サービス

DAW LESSONは、DAWソフトやプラグインのレッスンから、楽曲アレンジや出張レコーディング・サービスまで、ミュージシャンの作品作りをお手伝いする、音楽制作サポート・サービスです。

blogやYoutubeで人気機材の使い方/レビューを公開中です! ぜひご覧下さい。