Focusrite / Red 16Line
16イン18アウトのアナログ入出力を備えたプレミアム・オーディオ・インターフェイス
Focusriteについて
レコーディング業界の超有名人、Neveを作り上げたRupert Neve氏が1985年に設立した英国の音響機器ブランド。伝説のコンソールForteの他、REDシリーズ、ISAシリーズと数々の名機を生み出してきました。
Focusriteのオーディオ・インターフェイスには、ハイエンド・モデルで培ってきた技術を凝縮。豊富なラインナップを誇り、コスト・パフォーマンスの高さも魅力。バンドル・ソフトが充実しているので、これから始めたい方にもピッタリです。
主な機能/仕様
Red 16Lineは、64×64の入出力、Pro Tools HDおよび2つのThunderbolt3ポートを搭載するオーディオインターフェイスです。最大121dBのダイナミックレンジを誇るA-D/D-Aコンバータ、ラウンド・トリップでも確かな超低レイテンシー設計、Red Evolutionマイクプリアンプ、さらにイーサネット接続によるネットワーク・オーディオ拡張までも対応します。
Red 16LineはDigiLinkおよびThunderbolt3両方のコネクタを備え、かつてないほど簡単にPro Tools HD環境とネイティブDAWとを行き来することができます。オプションカードやインターフェイスの再設定も必要ありません。コントロール・ソフトウェアまたはデバイスのフロントパネルからホスト・モードを瞬時に切り替え、簡単に使用DAWの変更が可能です。
- Pro Tools HD、Thunderbolt3搭載コンピュータ、Danteネットワークを同時に接続、オプションカードも不要
- A/Dダイナミックレンジ118dB、D/Aダイナミックレンジ121dB (A-weighted)
- ラウンド・トリップでも確かな超低レイテンシー設計、プラグインを通してのレコーディング、バーチャル・インストゥルメントのリアルタイム演奏に
- D-subによる16ライン入力および16出力、メインモニター出力x2
- 2つのデジタルコントロールRed Evolutionマイクプリ。最大63dBの限りなくクリーンなゲインを実現。ステレオ・リンク、個別のファンタム電源、ハイパス・フィルター、位相反転、Airモードも搭載
メーカーの詳細ページ
http://www.minet.jp/brand/focusrite-pro/red-16-line/
ミュージシャンのための、音楽制作サポート・サービス
DAW LESSONは、DAWソフトやプラグインのレッスンから、楽曲アレンジや出張レコーディング・サービスまで、ミュージシャンの作品作りをお手伝いする、音楽制作サポート・サービスです。
blogやYoutubeで人気機材の使い方/レビューを公開中です! ぜひご覧下さい。
blogやYoutubeで人気機材の使い方/レビューを公開中です! ぜひご覧下さい。