RME / Fireface UFX II
30イン30アウト ハイエンドUSBオーディオ・インターフェイス
RMEについて
ドイツに本拠を持つオーディオ・インターフェイスのブランド。サウンドはもちろん、高い評価を得ているのが開発力の高さ。抜群の安定性とパフォーマンスを誇るドライバーや、DSPで動作するミキサー/ルーティング・アプリのTotal Mixなど、高い技術力に裏打ちされた実力派モデルが特長です。
コストを含めたバランスの良さで、プロアマ問わず定番のブランドになっています。
主な機能/仕様
RMEのフラッグシップ・オーディオ・インターフェイス「Fireface UFX」がさらなる進化を遂げ、Fireface UFX IIとして登場。
プロ・オーディオに求められるすべての性能と機能を1Uのコンパクトなボディーに集約し、ミキシング、レコーディング、モニタリング環境にシームレスに極めて柔軟に対応するFireface UFX IIは、サウンド、機能、安定性、ロー・レイテンシーという点において一切の妥協を許さないユーザー、そしてプロフェッショナル用途でのニーズを満たす製品を待望するユーザーのためにRMEの技術を集約し、開発されました。
最大サンプル・レート 192 kHz、アナログ12チャンネル、ADAT 16チャンネル、AES 2チャンネル、合計30入力+30出力、これらすべてが高いドライバー開発技術により、USB 2(USB 3互換)接続にて超低レイテンシーでコンピューターへと伝送され、高品位なAD/DAコンバーターと最適化されたアナログ回路により、一切の色付けがない澄み切った音をあなたのスタジオへお届けします。
- 新しいデザインの筐体
- メモリーを増強、より高速なDSP、2倍のリバーブ・タイム
- DURec USB の機能と互換性向上
- DURec インターナル・リアルタイム・クロック(タイムスタンプ機能)
- ARC USB を接続するUSB ポートを搭載
- 新しいAD/DA コンバーター
- 最適化されたアナログI/O
- SN 比とTHD 向上(詳細は下のPDFのリンク参照)
- PAD フリーのマイク回路設計、最大入力レベル +18 dBu、75 dB のゲイン・レンジ
- ロー・インピーダンスのハイパワー・ヘッドフォン 出力(2Ω)
- 電源および電力処理を一新、電力消費を抑制
新たに回路を見直したPADフリーのマイクプリは、最大入力レベルが+18dBU、ゲイン・レンジは75dBの性能を誇り、あらゆる入力に対応可能です。
ヘッドフォン・ポートは2Ωの超ロー・インピーダンス、+19dBUハイパワー・ヘッドフォンを搭載。これにより、ロー・インピーダンスのヘッドフォンから、ハイ・インピーダンスのヘッドフォンまで完全にカバーし、現代の制作環境では必須である最適なヘッドフォン・モニタリング環境を提供します。
UFXシリーズ搭載のDURecも改良され、フロント・パネルのUSBポートにお手持ちのUSBメモリー・ステックやハードドライブを接続するだけで、UFX IIの全てのチャンネルを快適に録音することができます。
メーカーの詳細ページ
https://synthax.jp/fireface-ufx-ii.html
ミュージシャンのための、音楽制作サポート・サービス
blogやYoutubeで人気機材の使い方/レビューを公開中です! ぜひご覧下さい。