RME / Fireface 802
30イン30アウト ハイエンドUSB&FireWireオーディオ・インターフェイス
RMEについて
ドイツに本拠を持つオーディオ・インターフェイスのブランド。サウンドはもちろん、高い評価を得ているのが開発力の高さ。抜群の安定性とパフォーマンスを誇るドライバーや、DSPで動作するミキサー/ルーティング・アプリのTotal Mixなど、高い技術力に裏打ちされた実力派モデルが特長です。
コストを含めたバランスの良さで、プロアマ問わず定番のブランドになっています。
主な機能/仕様
Fireface 802は、現在のRMEの名声を築き上げた銘機Fireface 800の後継となる製品です。2004年に発売され、10年を経た現在でも現行製品にまったく引けを取らないFireface 800の先進性に富んだ設計を引継ぎながらも、さらなる進化を遂げたFireface 802は30チャンネルずつのオーディオ入出力と、ハイエンド・マイク・プリアンプ、リファレンスクラスのコンバーター、192kHz対応のエフェクト処理など、最新機種に相応しい基本性能を備えています。
USBまたはFireWireによる超低レイテンシーを誇るRMEドライバは、抜群の安定性と信頼性を同時に提供します。また、優れたジッター制御、全入出力に対して個別に設定可能なリファレンス・レベル、完全なスタンドアロン稼働、RMEのユニークな計測・解析ユーティリティであるDIGICheckなど、数々の機能がWindowsでもMacでも同様にご使用いただけます。
RMEのハイエンド・ミキサーでありルーターとしても機能するTotalMix FXは、本体に搭載された2基のパワフルなDSPによりEQやダイナミクス、リバーブ/エコーといったエフェクト機能が自由自在なルーティング機能と伴にフル活用いただけます。
すべての機能はクラス・コンプライアント・モードでも使用可能で、TotalMix FX for iPadを利用してiPadからコントロールすることができます。TotalMix FX appは、入出力90チャンネル分のレベル・メーターやエフェクトなど、すべての機能がコンピュータを使用することなくiPadから制御できる優れものです。
Fireface 802はプロ・オーディオに必要なソリューションが19インチの1Uラック・サイズの中に高いレベルで統合されたオーディオ・インターフェイスであり、音質やレイテンシー、安定性に妥協を許さないプロフェッショナルのための製品として、これからの10年を担うマイルストーンとなる製品です。
- 30入力 / 30出力チャンネル
- アナログ入力 x 12
(うち4chにMic/Instプリアンプ搭載) - アナログ出力 x 12
- AES/EBU I/O x 1
- ADAT I/O x 2
(1系統はSPDIF I/Oとして使用可) - Word Clock I/O x 1
- MIDI I/O x 1
- FireWire または USB 接続
- TotalMix FX対応
- 別売:Advanced Remote Control
メーカーの詳細ページ
https://synthax.jp/fireface-802.html
ミュージシャンのための、音楽制作サポート・サービス
blogやYoutubeで人気機材の使い方/レビューを公開中です! ぜひご覧下さい。